求人検索-32ページ目

求人検索

全8,465件中20件表示

  • 常勤
    求人番号:8782

    ◆外来、内視鏡など【新宿区】消化器内科 16:45終了

    雇用形態
    常勤
    科目
    消化器内科
    勤務地
    東京都
    仕事内容
    <求人情報> 【募集科目】消化器内科・一般内科 【業務内容】外来・病棟管理 【役職相談】不可 【医師体制】常勤8名、非常勤13名 <業務内容> ■病院外来 【担当科目】消化器内科・一般内科 【担当枠数】3コマ/週 【 患者数 】25~30名/コマ 【診療体制】2~6診体制 【主な疾患】消化器疾患、循環器疾患、代謝疾患 ■病棟管理 【担当制度】主治医制 【患者数】3~5名程度 【担当病棟】2階、4階病棟 【主な疾患】消化器疾患、循環器疾患、代謝疾患 ■内視鏡 ※消化器内科医師向け 【担当枠数】週1~2コマ程度 【 件数 】上部内視鏡 10名程度/日、下部内視鏡 5名程度/日 ■当直 【対応有無】1~4回/月(希望制) 【業務内容】病棟管理・救急対応 【当直手当】4万円/回(平日) 6.5万円/(土曜日) 5.5万円/(休診日) 【医師体制】2名 【科目内訳】内科・外科1名、産婦人科1名 【救急件数】ウォークイン0~2件、救急車2~3台(当直帯の平均件数) 【 輪番日 】なし ■オンコール 【対応有無】なし <雇用条件> ■勤務形態 【勤務日数】週4.5日 【勤務時間】平日 08:30~16:45(実働7時間30分 休憩45分)       土曜 08:30~12:30 【 残 業 】あり 【契約期間】無期(1年更新) 【試用期間】3ヶ月(期間中の条件変更なし) 【 定 年 】なし65歳(70歳まで再雇用制度あり) ■待遇 【 年 収 】1000万円程       ※面接後に正式提示させて頂きます       ※実働手当は含んでおりません(曜日によって異なるため) 【 昇 給 】あり 【 交通費 】全額支給 【 車通勤 】可(駐車場あり*駐車スペースに空きがあれば) 【住宅手当】単身者17,000円・扶養有22,000円 【転居費用】無し 【 退職金 】あり(勤続3年以上) 【 残業代 】別途支給 【学会参加】出張扱い 費用補助あり        発表有の場合:参加回数無制限、出張扱いで諸費用は病院負担で参加可(海外も可能)       聴講のみ  :年2回まで可能、出張扱いで諸費用は病院負担で参加可 ■福利厚生 【各種保険】健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険 【 休 日 】日曜日、祝祭日、土曜日(午後)、毎月第三土曜日 【 休 暇 】年末年始5日・リフレッシュ休暇3日・クリスマス休暇(12/25)・毎月第三土曜日・産前産後休暇・育児休暇・介護休暇 【有給休暇】法定通り
  • 常勤
    求人番号:8388

    ■外来、オペなど【行田市】当直免除相談可

    雇用形態
    常勤
    科目
    内分泌内科・糖尿病内科・代謝内科
    勤務地
    埼玉県
    仕事内容
    募集科目   内分泌内科      専門医やご経験に応じて最大2,400万円のご提示が可能です。      地域の相場から頭一つ抜け出た金額となっており、      高額年収をご希望の先生におすすめです。 募集背景   体制強化 想定年収  1300~2400万円     (時間外手当45時間/月を含む)(当直など諸手当別途支給)      経験10年程度の年収 条件交渉  相談可 勤務日数   4.5~5日/週 ※週4日もご相談可能 勤務時間 全日9:00~18:00、半日9:00~13:00または14:00~18:00 休日  日曜日 祝日 研究日1日 休暇  有給休暇は入職時に年間8日付与     年末年始休暇 4日(12/31~1/3) 当直有無    2~4回程度/月 ※回数・免除相談可能 オンコール    有 職務内容   外来診療、病棟管理       ※外来診療のみのご相談可能です           ◇ 外来担当数 : 3コマ~程/週     ◇ 病棟管理数 : 10~15床程 福利厚生     ◇ 契約期間 : 期間の定め無し     ◇ 定年制度 : 有り(60歳 以降は再雇用制度有り)     ◇ 昇給制度 : 有り(1回/年)     ◇ 各種保険 : 健康保険、労災保険、雇用保険、厚生年金、             医療賠償責任保険(病院として加入)     【 学会参加支援制度 】     ◇ 学会費用負担補助(年1回上限3万円)     【 各種手当/その他 】     ◇ 赴任手当 : 有り(30万円を目処に実費支給)     ◇ 住宅補助 : 有り(月額家賃半額負担 上限5万円)     * 赴任・住宅手当は病院より30分圏内に転居される場合が基本となります。     ◇ 時間外手当: 有り             (年収に時間外手当45時間/月を含む。超過分は支給有り)     ◇ 交通費支給: 有り(住宅補助利用の場合は無し)     ◇ 退職金制度: 有り(勤続3年以上)     ◇ 育児支援 : 有り(院内保育所有り) ?※施設情報※ 《施設区分》ケアミックス 《ベッド数》約500床 《アクセス》最寄り駅よりタクシー10分程度(医師専用送迎車あり) 《受動喫煙防止対策》敷地内禁煙
  • 常勤
    求人番号:8387

    ~2400万円【行田市】当直免除相談可

    雇用形態
    常勤
    科目
    整形外科
    勤務地
    埼玉県
    仕事内容
    ★整形外科★ 【募集背景】患者増にともなう増員 【医師体制】常勤5名(S53年卒、H7年卒、H14年卒、H20年卒、H22年卒)、非常勤3名 【関連医局】無 【業務内容】<雇入れ直後>外来、病棟管理、手術、救急対応、各種検査など       <変更の範囲>法人の定める業務 <業務内容> ▼外来▼ 【担当科目】整形外科 【担当枠数】週2~3コマ程度 【外来患者数】1コマ20~25名 【診療体制】1~2診体制 【主な疾患】関節痛、捻挫、骨折、脊柱管狭窄、外傷など ▼病棟管理▼ 【担当病棟】一般病棟、地域包括ケア病棟、療養病棟、回復期リハビリ病棟、障害者病棟、精神科病棟 【主な疾患】骨折、人工関節、脊柱管狭窄、外傷など ▼手術▼ 【手術件数】年間503件 ※2024年実績 【手術症例内訳】 術式                 症例数 骨折観血的手術 184 経皮的椎体形成術 56 脊椎固定術、椎弓切除術、椎弓形成術 53 骨内異物(挿入物を含む。)除去術 47 人工関節置換術 42 人工骨頭挿入術 31 関節内骨折観血的手術 13 骨折悲観血的整復術 24 顕微鏡下腰部脊椎柱管拡大減圧術 7 関節脱臼観血的整復術 11 鋼線等による直達牽引 4 骨折経皮的鋼線刺入固定術 4 一時的創外固定骨折治療術 4 腱鞘切開術 3 アキレス腱断裂手術 3 観血的関節固定術 2 関節滑膜切除術 2 観血的整復固定術 2 脊椎、骨盤内異物(挿入物)除去術 2 全層植皮術 2 人工関節再置換術 1 関節異物(挿入物を含む)除去術 1 関節鼠摘出手術 1 腱縫合術 1 偽関節手術 1 難治性骨折超音波治療法 1 関節脱臼観血的整復術 1 ▼その他▼ 【リハビリ実施】有 ※疾患割合:整形系60%、卒中系40% 【 備考 】スタッフ体制:PT80名・柔整0名      外来数うちリハ人数?名      ブロック注射希望:無 ▼当直▼ 【回数相談】免除を含め回数応相談 (月0~4回) 【業務内容】救急及び病棟対応 【当直手当】3万円/回 【医師体制】3名+研修医1~2名 ※小児科輪番日には左記人数+小児科医1名       循環器、消化器内科、消化器外科、脳外科、泌尿器科は待機医師あり 【科目内訳】内科系2名、外科系1名 【救急件数】ウォークイン5~8件程度、救急車3~7台程度 ※当直帯の平均件数 ▼オンコール▼ 【対応方法】原則無 当直医が対応、電話による相談、指示出し 【対応回数】病棟患者様の容体急変時 想定年収  1300~2400万円     (時間外手当45時間/月を含む)(当直など諸手当別途支給)      経験10年程度の年収 条件交渉  相談可 勤務日数   4.5~5日/週 ※週4日もご相談可能 勤務時間 全日9:00~18:00、半日9:00~13:00または14:00~18:00 休日  日曜日 祝日 研究日1日 休暇  有給休暇は入職時に年間8日付与     年末年始休暇 4日(12/31~1/3) 当直有無    2~4回程度/月 ※回数・免除相談可能 オンコール    有 職務内容    外来診療、病棟管理、手術            ◇ 手術件数 : 5~15件/週      ◇ 手術実績 : 500件程/年     ※一部の領域のみ対応可能な医師の応募は不可     ※手術インセンティブあり     ◇ 外来担当数 : 3コマ~/週     ◇ 外来受診者数 : 10~20名程度/コマ     ◇ 病棟管理数 : 15~20床程度 福利厚生     ◇ 契約期間 : 期間の定め無し     ◇ 定年制度 : 有り(60歳 以降は再雇用制度有り)     ◇ 昇給制度 : 有り(1回/年)     ◇ 各種保険 : 健康保険、労災保険、雇用保険、厚生年金、             医療賠償責任保険(病院として加入)     【 学会参加支援制度 】     ◇ 学会費用負担補助(年1回上限3万円)     【 各種手当/その他 】     ◇ 赴任手当 : 有り(30万円を目処に実費支給)     ◇ 住宅補助 : 有り(月額家賃半額負担 上限5万円)     * 赴任・住宅手当は病院より30分圏内に転居される場合が基本となります。     ◇ 時間外手当: 有り             (年収に時間外手当45時間/月を含む。超過分は支給有り)     ◇ 交通費支給: 有り(住宅補助利用の場合は無し)     ◇ 退職金制度: 有り(勤続3年以上)     ◇ 育児支援 : 有り(院内保育所有り) ※施設情報※ 《施設区分》ケアミックス 《ベッド数》約500床 《アクセス》最寄り駅よりタクシー10分程度(医師専用送迎車あり) 《受動喫煙防止対策》敷地内禁煙
  • 常勤
    求人番号:11981

    ■外来、透析、病棟など【行田市】当直免除相談可

    雇用形態
    常勤
    科目
    腎臓内科
    勤務地
    埼玉県
    仕事内容
    ★腎臓内科★ 【募集背景】欠員募集 【医師体制】常勤1名(H13年卒) 【関連医局】無 【業務内容】<雇入れ直後>外来、病棟管理、透析管理(応相談)、各種検査など       <変更の範囲>法人の定める業務) <業務内容> ▼外来▼ 【担当科目】腎臓内科 【担当枠数】週3コマ程度 【外来患者数】1コマ15~20名 【診療体制】1~2診体制 【主な疾患】慢性腎炎、急性腎不全、慢性腎不全、腎臓又は尿路の感染症など ▼病棟管理▼ 【担当制度】主治医制 【担当患者数】20名程度(一般内科を含む) 【担当病棟】一般病棟、地域包括ケア病棟、療養病棟、回復期リハビリ病棟 【主な疾患】慢性腎炎、急性腎不全、慢性腎不全、腎臓又は尿路の感染症など 【腎生検の実施】現状は無いが、環境的には可能です。 【教育入院の実施】無 ▼透析管理▼ 【透析ベット数】32床 【最終クールの終了時間】22:00 【クール数】月3クール/火2クール/水3クール/木2クール/金3クール/土2クール/ 【穿刺対応】有 【シャントトラブル対応】無(血管外科にて対応) ▼当直▼ 【回数相談】免除を含め回数応相談 (月0~4回) 【業務内容】救急及び病棟対応 【当直手当】3万円/回 【医師体制】3名+研修医1~2名 ※小児科輪番日には左記人数+小児科医1名       循環器、消化器内科、消化器外科、脳外科、泌尿器科は待機医師あり 【科目内訳】内科系2名、外科系1名 【救急件数】ウォークイン5~8件程度、救急車3~7台程度 ※当直帯の平均件数 ▼オンコール▼ 【対応方法】原則無 当直医が対応、電話による相談、指示出し 【対応回数】病棟患者様の容体急変時 条件交渉 相談可 勤務日数 4.5~5日/週 ※週4日もご相談可能 勤務時間 全日9:00~18:00、半日9:00~13:00または14:00~18:00 休日 日曜日 祝日 研究日1日 休暇  有給休暇は入職時に年間8日付与     年末年始休暇 4日(12/31~1/3) 当直有無 2~4回程度/月 ※回数・免除相談可能 オンコール 有 職務内容 外来診療、病棟管理、各種専門検査 福利厚生     ◇ 契約期間 : 期間の定め無し     ◇ 定年制度 : 有り(60歳 以降は再雇用制度有り)     ◇ 昇給制度 : 有り(1回/年)     ◇ 各種保険 : 健康保険、労災保険、雇用保険、厚生年金、             医療賠償責任保険(病院として加入)     【 学会参加支援制度 】     ◇ 学会費用負担補助(年1回上限3万円)     【 各種手当/その他 】     ◇ 赴任手当 : 有り(30万円を目処に実費支給)     ◇ 住宅補助 : 有り(月額家賃半額負担 上限5万円)     * 赴任・住宅手当は病院より30分圏内に転居される場合が基本となります。     ◇ 時間外手当: 有り             (年収に時間外手当45時間/月を含む。超過分は支給有り)     ◇ 交通費支給: 有り(住宅補助利用の場合は無し)     ◇ 退職金制度: 有り(勤続3年以上)     ◇ 育児支援 : 有り(院内保育所有り) ※施設情報※ 《施設区分》ケアミックス 《ベッド数》約500床 《アクセス》最寄り駅よりタクシー10分程度(医師専用送迎車あり) 《受動喫煙防止対策》敷地内禁煙
  • 常勤
    求人番号:8398

    ■外来、オペ、内視鏡など【行田市】当直免除相談可

    雇用形態
    常勤
    科目
    消化器外科・肛門外科・肝胆膵外科
    勤務地
    埼玉県
    仕事内容
    ★消化器外科★ 【募集背景】体制強化 【医師体制】常勤5名(H16年卒、H17年卒、H21年卒、H19年卒、H27年卒) 【関連医局】なし 【取得可資格】なし 【業務内容】<雇入れ直後>外来、病棟管理、手術、オンコール、当直など <変更の範囲>法人の定める業務 <業務内容> ▼外来▼ 【担当科目】一般外科・消化器外科 【担当枠数】週1コマ程度 【外来患者数】1コマ20~25名 【診療体制】1診体制 【主な疾患】がん、ヘルニア、虫垂炎、腸閉塞、胆嚢炎など ▼病棟管理▼ 【担当制度】主治医制 【担当患者数】5~15名 【担当病棟】一般病棟、HCU、地域包括ケア病棟、療養病棟、回リハ病棟 【主な疾患】がん、ヘルニア、虫垂炎、腸閉塞、胆嚢炎など ▼手術▼ 【手術件数】手術数年間約550件 【開腹手術】有 ※年間180件 【腹腔鏡手術】有 ※年間370件 【麻酔科体制】常勤5名/非常勤4名 【主な症例】がん、腸閉塞、胆嚢摘出、虫垂炎など 【オペ室数】6室 【備考】外科系救急対応:有     肝胆膵症例:有 ▼内視鏡検査▼ 【対応可否】現状は無し ※応相談 【担当枠数】(上部)週1コマ程度  (下部)週1コマ 【使用機器】(上部)経口、経鼻有 (下部)オリンパス 【検査件数】(上部)1日5~15件  (下部)1日5~15件 【内視鏡室】2列(3列運用可能) 【治療】ESD/年間100件、ERCP/年間180件 【備考】セデーション:有/無 ▼当直▼ 【回数相談】回数応相談 (月0~4回) 【業務内容】病棟管理 / 救急対応 【当直手当】3万円/回 【医師体制】3名+研修医1~2名 ※小児の輪番日については+小児科1名 【科目内訳】内科2名、外科1名、小児2名 【救急件数】ウォークイン7~9件、救急車5~7台 ※当直帯の平均件数 ▼オンコール▼ 【対応方法】有※夜間緊急手術有り(現状は2か月に1件程度) 【対応回数】月 4~6回の当番制 【手当】出動時に超過勤務手当を別途支給/待機1回1,700円、出動1回0円     ※4時間分たまったら半日代休付与 想定年収 1300~2400万円     (時間外手当45時間/月を含む)(当直など諸手当別途支給) 条件交渉 相談可 勤務日数 4.5~5日/週 ※週4日もご相談可能 勤務時間 全日9:00~18:00、半日9:00~13:00または14:00~18:00 休日  日曜日 祝日 研究日1日 休暇  有給休暇は入職時に年間8日付与     年末年始休暇 4日(12/31~1/3) 当直有無 2~4回程度/月 ※回数・免除相談可能 オンコール 有 職務内容  外来診療、病棟管理、手術 福利厚生     ◇ 契約期間 : 期間の定め無し     ◇ 定年制度 : 有り(60歳 以降は再雇用制度有り)     ◇ 昇給制度 : 有り(1回/年)     ◇ 各種保険 : 健康保険、労災保険、雇用保険、厚生年金、             医療賠償責任保険(病院として加入)     【 学会参加支援制度 】     ◇ 学会費用負担補助(年1回上限3万円)     【 各種手当/その他 】     ◇ 赴任手当 : 有り(30万円を目処に実費支給)     ◇ 住宅補助 : 有り(月額家賃半額負担 上限5万円)     * 赴任・住宅手当は病院より30分圏内に転居される場合が基本となります。     ◇ 時間外手当: 有り             (年収に時間外手当45時間/月を含む。超過分は支給有り)     ◇ 交通費支給: 有り(住宅補助利用の場合は無し)     ◇ 退職金制度: 有り(勤続3年以上)     ◇ 育児支援 : 有り(院内保育所有り) ※施設情報※ 《施設区分》ケアミックス 《ベッド数》約500床 《アクセス》最寄り駅よりタクシー10分程度(医師専用送迎車あり) 《受動喫煙防止対策》敷地内禁煙
  • 常勤
    求人番号:11980

    ■外来、病棟など【行田市】当直免除相談可

    雇用形態
    常勤
    科目
    皮膚科・アレルギー
    勤務地
    埼玉県
    仕事内容
    ★皮膚科★ 【募集背景】欠員募集 ※外来専従でも相談可/週3日常勤可、週2回以下の非常勤も歓迎です 【医師体制】常勤0名/非常勤3名 【業務内容】<雇入れ直後>外来、病棟管理など       <変更の範囲>法人の定める業務) <業務内容> ▼外来▼ 【担当科目】皮膚科 【担当枠数】週6コマ~ 【外来患者数】1コマ40~50名 【診療体制】1~2診体制 【主な疾患】白癬、蜂窩織炎、接触皮膚炎、湿疹、口唇ヘルペス、脂漏性角化症、熱傷など ▼病棟管理▼ 【担当制度】 ※原則コンサルのみ ▼その他▼ 【自由診療】無 ▼当直▼ 【回数相談】無 ▼オンコール▼ 【対応方法】無 【対応回数】無 【手当】無 条件交渉 相談可 勤務日数 4.5~5日/週 ※週4日もご相談可能 勤務時間 全日9:00~18:00、半日9:00~13:00または14:00~18:00 休日 日曜日 祝日 研究日1日 休暇  有給休暇は入職時に年間8日付与     年末年始休暇 4日(12/31~1/3) 当直有無 2~4回程度/月 ※回数・免除相談可能 オンコール 有 職務内容 外来診療、病棟管理、各種専門検査 福利厚生     ◇ 契約期間 : 期間の定め無し     ◇ 定年制度 : 有り(60歳 以降は再雇用制度有り)     ◇ 昇給制度 : 有り(1回/年)     ◇ 各種保険 : 健康保険、労災保険、雇用保険、厚生年金、             医療賠償責任保険(病院として加入)     【 学会参加支援制度 】     ◇ 学会費用負担補助(年1回上限3万円)     【 各種手当/その他 】     ◇ 赴任手当 : 有り(30万円を目処に実費支給)     ◇ 住宅補助 : 有り(月額家賃半額負担 上限5万円)     * 赴任・住宅手当は病院より30分圏内に転居される場合が基本となります。     ◇ 時間外手当: 有り             (年収に時間外手当45時間/月を含む。超過分は支給有り)     ◇ 交通費支給: 有り(住宅補助利用の場合は無し)     ◇ 退職金制度: 有り(勤続3年以上)     ◇ 育児支援 : 有り(院内保育所有り) ※施設情報※ 《施設区分》ケアミックス 《ベッド数》約500床 《アクセス》最寄り駅よりタクシー10分程度(医師専用送迎車あり) 《受動喫煙防止対策》敷地内禁煙
  • 常勤
    求人番号:11979

    ■外来、病棟など【行田市】当直免除相談可

    雇用形態
    常勤
    科目
    血液内科・腫瘍内科
    勤務地
    埼玉県
    仕事内容
    ★腫瘍内科★ 【募集科目】腫瘍内科 【募集背景】欠員募集 【医師体制】常勤0名 【関連医局】無 【取得可資格】無 【業務内容】<雇入れ直後>外来、外来化学療法、病棟管理、緩和ケア業務など       <変更の範囲>法人の定める業務) <業務内容> ▼外来▼ 【担当科目】腫瘍内科 【担当枠数】週5コマ程度 【外来患者数】1コマ20~30名 【診療体制】1診体制 【主な疾患】消化器悪性腫瘍、呼吸器悪性腫瘍、泌尿器悪性腫瘍など ▼病棟管理▼ 【担当制度】主治医制 【担当患者数】5名程度 【担当病棟】一般病棟、地域包括ケア病棟、療養病棟、回復期リハビリ病棟 【主な疾患】消化器悪性腫瘍、呼吸器悪性腫瘍、泌尿器悪性腫瘍など ▼当直▼ 【回数相談】免除を含め回数応相談 (月0~4回) 【業務内容】救急及び病棟対応 【当直手当】3万円/回 【医師体制】3名+研修医1~2名 ※小児科輪番日には左記人数+小児科医1名       循環器、消化器内科、消化器外科、脳外科、泌尿器科は待機医師あり 【科目内訳】内科系2名、外科系1名 【救急件数】ウォークイン5~8件程度、救急車3~7台程度 ※当直帯の平均件数 ▼オンコール▼ 【対応方法】原則無 当直医が対応、電話による相談、指示出し 【対応回数】病棟患者様の容体急変時 条件交渉 相談可 勤務日数 4.5~5日/週 ※週4日もご相談可能 勤務時間 全日9:00~18:00、半日9:00~13:00または14:00~18:00 休日 日曜日 祝日 研究日1日 休暇  有給休暇は入職時に年間8日付与     年末年始休暇 4日(12/31~1/3) 当直有無 2~4回程度/月 ※回数・免除相談可能 オンコール 有 職務内容 外来診療、病棟管理、各種専門検査 福利厚生     ◇ 契約期間 : 期間の定め無し     ◇ 定年制度 : 有り(60歳 以降は再雇用制度有り)     ◇ 昇給制度 : 有り(1回/年)     ◇ 各種保険 : 健康保険、労災保険、雇用保険、厚生年金、             医療賠償責任保険(病院として加入)     【 学会参加支援制度 】     ◇ 学会費用負担補助(年1回上限3万円)     【 各種手当/その他 】     ◇ 赴任手当 : 有り(30万円を目処に実費支給)     ◇ 住宅補助 : 有り(月額家賃半額負担 上限5万円)     * 赴任・住宅手当は病院より30分圏内に転居される場合が基本となります。     ◇ 時間外手当: 有り             (年収に時間外手当45時間/月を含む。超過分は支給有り)     ◇ 交通費支給: 有り(住宅補助利用の場合は無し)     ◇ 退職金制度: 有り(勤続3年以上)     ◇ 育児支援 : 有り(院内保育所有り) ※施設情報※ 《施設区分》ケアミックス 《ベッド数》約500床 《アクセス》最寄り駅よりタクシー10分程度(医師専用送迎車あり) 《受動喫煙防止対策》敷地内禁煙
  • 常勤
    求人番号:8397

    ■外来、オペなど【行田市】当直免除相談可

    雇用形態
    常勤
    科目
    脳神経外科
    勤務地
    埼玉県
    仕事内容
    ★脳神経外科★ 【募集背景】24時間365日緊急対応のできる環境を目指しています。       ※脳血管内治療専門医又は血栓回収療法実施医を取得済みの医師の方 【医師体制】常勤3名(H2年卒、H28年卒、R4年卒)、非常勤5名 【関連医局】東京慈恵会医科大学 【取得可能資格】脳神経外科専門医 【業務内容】<雇入れ直後>外来、病棟管理、手術、救急対応、各種検査など       <変更の範囲>法人の定める業務 <業務内容> ▼外来▼ 【担当科目】脳神経外科 【担当枠数】週1~2コマ程度 【外来患者数】1コマ15~25名 【診療体制】1診体制 【主な疾患】脳梗塞、非外傷性頭蓋内血腫、頭蓋、頭蓋内損傷等 ▼病棟管理▼ 【担当制度】主治医制 【担当患者数】5~10名 【担当病棟】一般病棟 【主な疾患】脳梗塞、非外傷性頭蓋内血腫、頭蓋、頭蓋内損傷等 ▼手術▼ 【手術実績】年間133件 ※2024年実績 【手術症例内訳】 慢性硬膜下血腫穿孔洗浄術  21 経皮的脳血栓回収術   13 経皮的頸動脈ステント留置術 1 脳血管内手術     2 頭蓋内血腫除去術      13 穿頭脳室ドレナージ術 1 気管切開術        24 動脈血栓内膜摘出術 4 血管塞栓術 4 脳動脈瘤頸部クリッピング 3 頭蓋骨形成術 5 経皮的選択的脳血栓・塞栓溶解術 10 内視鏡下脳内血腫除去術 2 脳切除術 5 減圧開頭術 9 頭蓋内腫瘍摘出術 1 定位的脳内血腫除去術 7 総計 133 【他科医師体制】(神経内科)非常勤1名 (麻酔科)常勤4名/非常勤1名 【開頭・血管内】開頭%52.7%、血管内治療47.3% ▼その他▼ 【放射線治療】無 【リハビリ実施】有 ※スタッフ:PT 80名・OT 11名 ▼当直▼ 【回数相談】免除を含め回数応相談 (月0~4回) 【業務内容】救急及び病棟対応 【当直手当】3万円/回 【医師体制】3名+研修医1~2名 ※小児科輪番日には左記人数+小児科医1名       循環器、消化器内科、消化器外科、脳外科、泌尿器科は待機医師あり 【科目内訳】内科系2名、外科系1名 【救急件数】ウォークイン5~8件程度、救急車3~7台程度 ※当直帯の平均件数 ▼オンコール▼ 【対応方法】有 指示出し及び出動(実際の出動頻度は稀) 【対応回数】週2回程度の当番制 【手当】待機1回 1万円、出動1回 手技を行った場合 3万円 想定年収 1300~2400万円     (時間外手当45時間/月を含む)(当直など諸手当別途支給) 条件交渉 相談可 勤務日数 4.5~5日/週 ※週4日もご相談可能 勤務時間 全日9:00~18:00、半日9:00~13:00または14:00~18:00 休日  日曜日 祝日 研究日1日 休暇  有給休暇は入職時に年間8日付与     年末年始休暇 4日(12/31~1/3) 当直有無 2~4回程度/月 ※回数・免除相談可能 オンコール 有 職務内容  外来診療、病棟管理、手術     ◇ 手術件数 : 3~5件/週     ◇ 手術実績 : 66件/年     ◇ 外来担当数 : 3コマ程度/週     ◇ 外来受診者数 : 10~15名程度/コマ     ◇ 病棟管理数 : 5~10床程度 福利厚生     ◇ 契約期間 : 期間の定め無し     ◇ 定年制度 : 有り(60歳 以降は再雇用制度有り)     ◇ 昇給制度 : 有り(1回/年)     ◇ 各種保険 : 健康保険、労災保険、雇用保険、厚生年金、             医療賠償責任保険(病院として加入)     【 学会参加支援制度 】     ◇ 学会費用負担補助(年1回上限3万円)     【 各種手当/その他 】     ◇ 赴任手当 : 有り(30万円を目処に実費支給)     ◇ 住宅補助 : 有り(月額家賃半額負担 上限5万円)     * 赴任・住宅手当は病院より30分圏内に転居される場合が基本となります。     ◇ 時間外手当: 有り             (年収に時間外手当45時間/月を含む。超過分は支給有り)     ◇ 交通費支給: 有り(住宅補助利用の場合は無し)     ◇ 退職金制度: 有り(勤続3年以上)     ◇ 育児支援 : 有り(院内保育所有り) ※施設情報※ 《施設区分》ケアミックス 《ベッド数》約500床 《アクセス》最寄り駅よりタクシー10分程度(医師専用送迎車あり) 《受動喫煙防止対策》敷地内禁煙
  • 常勤
    求人番号:8401

    ■外来、病棟管理、心カテなど【行田市】当直免除相談可

    雇用形態
    常勤
    科目
    循環器内科
    勤務地
    埼玉県
    仕事内容
    ★循環器内科★ 【募集背景】患者増に伴い体制強化 【医師体制】常勤5名(H11年卒、H22年卒、H18年卒、H21年卒、H24年卒) 、非常勤6名 【関連医局】一部帝京大学からの派遣あり 【取得可資格】日本心血管インターベンション治療学会認定専門医 【業務内容】<雇入れ直後>外来、病棟管理、各種検査・治療、救急対応       <変更の範囲>法人の定める業務 <業務内容> ▼外来▼ 【担当科目】循環器内科 【担当枠数】週3コマ程度 【外来患者数】1コマ20~25名 【診療体制】2診体制 【主な疾患】心不全、狭心症、慢性虚血性心疾患、頻脈性不整脈 ▼病棟管理▼ 【担当制度】主治医制 【担当患者数】10~15名 【担当病棟】一般病棟、地域包括ケア病棟、療養病棟、回復期リハビリ病棟 【主な疾患】心不全、狭心症、慢性虚血性心疾患 ▼治療件数▼  【症例数】※2024年実績 経皮的冠動脈ステント留置術:179件 経皮的冠動脈形成術:40件 内(高速回転式経皮経管アテレクトミーカテーテル):8件 四肢の血管拡張術/四肢の血栓除去術:42件 ペースメーカー移植術(経静脈電極):35件 ペースメーカー交換術:5件 体外ペースメーキング術:3件 経皮的カテーテル心筋焼灼術:96件 その他:19件 ▼検査件数▼  【症例数】※2024年実績 心臓カテーテル法(右心カテーテル):12件 心臓カテーテル法(左心カテーテル):120件   【心カテ室】2室 【緊急カテ】2名 ※夜間や忙しい時には医師1名、ME1名 【心外体制】在籍無 新久喜総合病院と連携 【心エコー】有 ▼当直▼ 【回数相談】免除可 可能であれば月2回 【業務内容】病棟管理 / 救急対応 【当直手当】3万円/回 【医師体制】4~5名  【科目内訳】内科2名、外科1名、研修医1~2名 ※小児科の輪番日には左記+小児科医1名 【救急件数】ウォークイン3~5件、救急車4~7台 ※当直帯の平均件数 ▼オンコール▼ 【対応方法】有 ※緊急カテ待機 【対応回数】週1回、週末月1回  ※回数は相談可です。 【手当】有/待機1回1万円、5000円以上の手技を実施した場合出動1回5,000円 条件交渉     相談可 勤務日数     4.5~5日/週 ※週4日もご相談可能 勤務時間     全日9:00~18:00(休憩60分)、半日9:00~13:00 または 14:00~18:00 休日     日曜日 祝日 研究日1日 休暇     有給休暇は入職時に年間8日付与     年末年始休暇 4日(12/31~1/3) 当直有無     2回程度/月 ※回数・免除相談可能 オンコール     あり 職務内容     外来、病棟管理、心カテ     ※専門外来のご相談可能     ◇ 心カテ実績年間 : 800件程度     ◇ 外来担当数 : 3コマ程度/週     ◇ 病棟管理数 : 10~15床程度 学会参加     可、費用補助 福利厚生     ◇ 契約期間 : 期間の定め無し     ◇ 定年制度 : 有り(60歳 以降は再雇用制度有り)     ◇ 昇給制度 : 有り(1回/年)     ◇ 各種保険 : 健康保険、労災保険、雇用保険、厚生年金、             医療賠償責任保険(病院として加入)     【 学会参加支援制度 】     ◇ 学会費用負担補助(年1回上限3万円)     【 各種手当/その他 】     ◇ 赴任手当 : 有り(30万円を目処に実費支給)     ◇ 住宅補助 : 有り(月額家賃半額負担 上限5万円)     * 赴任・住宅手当は病院より30分圏内に転居される場合が基本となります。     ◇ 時間外手当: 有り             (年収に時間外手当45時間/月を含む。超過分は支給有り)     ◇ 交通費支給: 有り(住宅補助利用の場合は無し)     ◇ 退職金制度: 有り(勤続3年以上)     ◇ 育児支援 : 有り(院内保育所有り) ※施設情報※ 《施設区分》ケアミックス 《ベッド数》約500床 《アクセス》最寄り駅よりタクシー10分程度(医師専用送迎車あり) 《受動喫煙防止対策》敷地内禁煙
  • 常勤
    求人番号:8393

    ■外来、オペなど【行田市】泌尿器

    雇用形態
    常勤
    科目
    泌尿器科
    勤務地
    埼玉県
    仕事内容
    ★泌尿器科★ 【募集背景】患者増に伴う増員募集 ※手術件数年間832件 ※R4年9月よりダヴィンチXi導入 【医師体制】常勤6名(S58年卒、H9年卒、H18年卒、H13年卒、H29年卒、R4年卒) 【関連医局】なし 【業務内容】<雇入れ直後>外来、病棟管理、手術対応、各種検査など       <変更の範囲法人の定める業務) <業務内容> ▼外来▼ 【担当科目】泌尿器科 【担当枠数】週3~4コマ 【外来患者数】1コマ25~30名 【診療体制】2診体制 【主な疾患】前立腺腫瘍、膀胱腫瘍、腎腫瘍、尿管腫瘍、尿管結石、腎結石、前立腺肥大症、腎盂腎炎など ▼病棟管理▼ 【担当制度】主治医制(患者情報は全員で共有し、相互フォローあり) 【担当患者数】5~10名 【担当病棟】一般病棟、地域包括ケア病棟、療養病棟、回復期リハビリ病棟、障害者病棟 【主な疾患】前立腺腫瘍、膀胱腫瘍、腎腫瘍、尿管腫瘍、尿管結石、腎結石、前立腺肥大症、腎盂腎炎など ▼手術▼ 【手術対応】有 【泌尿器科手術件数】年間832件 ※2024年実績 【腹腔鏡手術】有 【主な症例】経尿道的尿路結石除去術、膀胱悪性腫瘍手術、経尿道的尿管ステント留置術、腹腔鏡下前立腺悪性腫瘍手術(ダ・ヴィンチ)、 腹腔鏡下腎悪性腫瘍手術(ダヴィンチ)、腹腔鏡下膀胱悪性腫瘍手術(ダ・ヴィンチ)など 【レーザー治療】有 【ESWL(対外衝撃波結石破砕)導入】無 ▼当直▼ 【回数相談】免除を含め回数応相談 (月0~4回) 【業務内容】救急及び病棟対応 【当直手当】3万円/回 【医師体制】3名+研修医1~2名 ※小児科輪番日には左記人数+小児科医1名       循環器、消化器内科、消化器外科、脳外科、泌尿器科は待機医師あり 【科目内訳】内科系2名、外科系1名 【救急件数】ウォークイン5~8件程度、救急車3~7台程度 ※当直帯の平均件数 ▼オンコール▼ 【対応方法】原則当直医が対応、電話による相談、指示出し 【対応回数】病棟患者様の容体急変時 【手当】待機1回1,700円 想定年収  1300~2400万円     (時間外手当45時間/月を含む)(当直など諸手当別途支給) 条件交渉  相談可 勤務日数  4.5~5日/週 ※週4日もご相談可能 勤務時間 全日9:00~18:00、半日9:00~13:00または14:00~18:00 休日  日曜日 祝日 研究日1日 休暇  有給休暇は入職時に年間8日付与     年末年始休暇 4日(12/31~1/3) 当直有無 2~4回程度/月 ※回数・免除相談可能 オンコール  有 職務内容 外来診療、病棟管理     ※外来のみの相談も可能(給与は別テーブル)     ◇ 外来担当数 : 4~8コマ/週     ◇ 病棟管理数 : 応相談 福利厚生     ◇ 契約期間 : 期間の定め無し     ◇ 定年制度 : 有り(60歳 以降は再雇用制度有り)     ◇ 昇給制度 : 有り(1回/年)     ◇ 各種保険 : 健康保険、労災保険、雇用保険、厚生年金、             医療賠償責任保険(病院として加入)     【 各種手当/その他 】     ◇ 赴任手当 : 有り(30万円を目処に実費支給)     ◇ 住宅補助 : 有り(月額家賃半額負担 上限5万円)     * 赴任・住宅手当は病院より30分圏内に転居される場合が基本となります。     ◇ 時間外手当: 有り             (年収に時間外手当45時間/月を含む。超過分は支給有り)     ◇ 交通費支給: 有り(住宅補助利用の場合は無し)     ◇ 退職金制度: 有り(勤続3年以上)     ◇ 育児支援 : 有り(院内保育所有り) ※施設情報※ 《施設区分》ケアミックス 《ベッド数》約500床 《アクセス》最寄り駅よりタクシー10分程度(医師専用送迎車あり) 《受動喫煙防止対策》敷地内禁煙
  • 常勤
    求人番号:8384

    ■総合診療 過去2800万オファー実績【行田市】当直免除相談可

    雇用形態
    常勤
    科目
    一般内科・総合内科(在宅含む)
    勤務地
    埼玉県
    仕事内容
    ★一般内科★ ■実績:50代前半×総合診療科:週5日固定給2,800万円 【募集背景】地域医療に貢献できる一般内科、総合診療科医師を求めています 【業務内容】<雇入れ直後>外来、病棟管理、救急対応 ※病棟管理のみでも相談可(給与は別テーブル)       <変更の範囲>法人の定める業務 <業務内容> ▼外来▼ 【担当科目】一般内科 【担当枠数】週3コマ 【外来患者数】1コマ24~30名 【診療体制】2~3診体制 【主な疾患】発熱、咳、たん、のどの痛み、嘔吐、下痢、便秘、めまい、頭痛など ▼病棟管理▼ 【担当制度】主治医制 【担当患者数】15~30名(慢性期含む、比率は5:5程度) 【担当病棟】一般病棟、HCU、地域包括ケア病棟、療養病棟、回復期リハビリ病棟 【主な疾患】肺炎、誤嚥性肺炎、その他感染症、心不全、腎臓又は尿路の感染症、徐脈性不整脈など ▼当直▼ 【回数相談】免除を含め回数応相談 (月0~4回) 【業務内容】救急及び病棟対応 【当直手当】3万円/回 【医師体制】3名+研修医1~2名 ※小児科輪番日には左記人数+小児科医1名       循環器、消化器内科、消化器外科、脳外科、泌尿器科は待機医師あり 【科目内訳】内科系2名、外科系1名 【救急件数】ウォークイン5~8件程度、救急車3~7台程度 ※当直帯の平均件数 ▼オンコール▼ 【対応方法】原則当直医が対応、電話による相談、指示出し 【対応回数】病棟患者様の容体急変時 【手当】待機1回1700円 想定年収    1300~2400万円     (時間外手当45時間/月を含む)(当直等諸手当別途支給)      経験10年程度の年収 条件交渉 相談可 勤務日数  4.5~5日/週 ※週4日勤務もご相談可能 勤務時間 全日9:00~18:00、半日9:00~13:00または14:00~18:00 休日    日曜日 祝日 研究日1日 休暇  有給休暇は入職時に年間8日付与     年末年始休暇 4日(12/31~1/3) 当直有無    2~4回程度/月 ※回数・免除相談可能 オンコール  あり 職務内容   外来診療、病棟管理、各種専門検査     ※外来のみの相談も可能(給与別テーブル)     外来担当数 : 4コマ~/週     外来受診者数 : 10~25名程度/コマ     病棟管理数 : 10~15床程度 福利厚生        ◇ 契約期間 : 期間の定め無し     ◇ 定年制度 : 有り(60歳 以降は再雇用制度有り)     ◇ 昇給制度 : 有り(1回/年)     ◇ 各種保険 : 健康保険、労災保険、雇用保険、厚生年金、             医療賠償責任保険(病院として加入)     【 学会参加支援制度 】     ◇ 学会費用負担補助(年1回上限3万円)     【 各種手当/その他 】     ◇ 赴任手当 : 有り(30万円を目処に実費支給)     ◇ 住宅補助 : 有り(月額家賃半額負担 上限5万円)     * 赴任・住宅手当は病院より30分圏内に転居される場合が基本となります。     ◇ 時間外手当: 有り             (年収に時間外手当45時間/月を含む。超過分は支給有り)     ◇ 交通費支給: 有り(住宅補助利用の場合は無し)     ◇ 退職金制度: 有り(勤続3年以上)     ◇ 育児支援 : 有り(院内保育所有り) ※施設情報※ 《施設区分》ケアミックス 《ベッド数》約500床 《アクセス》最寄り駅よりタクシー10分程度(医師専用送迎車あり) 《受動喫煙防止対策》敷地内禁煙
  • 常勤
    求人番号:8390

    ■外来、内視鏡など【行田市】当直免除相談可

    雇用形態
    常勤
    科目
    消化器内科
    勤務地
    埼玉県
    仕事内容
    ★消化器内科★ ■実績:40代半ば×消化器内科:週5日固定給2,400万円 【募集背景】肝臓疾患を専門としている消化器内科医師の定年退職による欠員補充。    【医師体制】常勤3名(H12年卒 H23年卒 H25年卒)       ※皆様、週末はしっかり休んでご家族とゆっくり過ごされています       オンオフ切り替えは明確です。 【業務内容】<雇入れ直後>外来、病棟管理、ラジオ波焼灼療法(mustではない)、内視鏡検査(mustではない)、救急対応など       <変更の範囲>法人の定める業務 <業務内容> ▼外来▼ 【担当科目】消化器内科 【担当枠数】週2~3コマ 【外来患者数】1コマ25~30名 【担当比率】消化器内科(肝臓)95%、消化器内科(一般)5% 【診療体制】1診体制 【主な疾患】ウイルス性肝炎、腹痛、はきけ、嘔吐、下痢、便秘、食欲不振、血便など ▼病棟管理▼ 【担当制度】主治医制 【担当患者数】5~10名 【担当病棟】一般病棟、HCU、地域包括ケア病棟、療養病棟、回復期リハビリ病棟 【主な疾患】胆管(肝内外)結石、胆管炎、食道、胃、十二指腸、他腸の炎症(その他良性疾患)       穿孔又は膿瘍を伴わない憩室性疾患、消化器系がん全般、肝硬変など ▼内視鏡検査▼ 【担当枠数】(上部)週3コマ (下部)週2コマ 【使用機器】(上部)オリンパス ※経口、経鼻有       (下部)オリンパス 【検査件数】(上部)2506件/年(下部)1537件/年  【内視鏡室】2列 ※医師が増えれば3列稼働可能 【治療】2024年実績     ESD:食道:8件、胃:39件、大腸:52件     ERCP:180件     EMR:97件 【セデーション】有 ▼当直▼ 【回数相談】免除を含め回数応相談 (月0~4回) 【業務内容】救急及び病棟対応 【当直手当】3万円/回 【医師体制】3名+研修医1~2名 ※小児科輪番日には左記人数+小児科医1名       循環器、消化器内科、消化器外科、脳外科、泌尿器科は待機医師あり 【科目内訳】内科系2名、外科系1名 【救急件数】ウォークイン5~8件程度、救急車3~7台程度 ※当直帯の平均件数 ▼オンコール▼ 【対応方法】有 夜間緊急内視鏡待機あり ※免除含めて相談可能 【対応回数】週1~2回程度 ※実際の出動は1ヶ月に1回程度 【手当】待機1回10,000円 【診療科詳細】 地域医療支援病院、がん診療指定病院である当院の消化器内科として、 消化器内科疾患全般の診断・治療。各種検査を施行して消化器疾患の診断、 中でも消化器悪性腫瘍の診断・治療。 また、進行して終末期状態になった消化器疾患の治療、緩和ケアも行ってきました。 診断群分類別入院患者数は、胃の悪性腫瘍が41件、 小腸・大腸の良性疾患が48件、胆管結石・胆管炎が115件、 肝硬変が31件、急性膵炎が19件と、 疾患は消化器内科疾患全般にわたりました。 とくに内視鏡治療が多く、内視鏡的胆管ドレナージや採石術、 早期消化管癌(食道、胃、大腸)の内視鏡的粘膜下層剥離術(ESD)を多数行いました。 またウイルス性慢性肝炎に対する抗ウイルス治療(インターフェロンフリーの経口治療)や 肝硬変に対する総合的なマネージメント治療も行っています。 特筆は内視鏡治療が多数 内視鏡的胆管ドレナージ・採石術・早期消化管癌(食道、胃、大腸)のESD(内視鏡的粘膜下層剥離術)を多数実施。 ウイルス性慢性肝炎に対する抗ウイルス治療(インターフェロンフリーの経口治療)肝硬変に対する総合的なマネージメント治療など 条件交渉 相談可 勤務日数 4.5~5日/週 ※週4日もご相談可能 勤務時間 全日9:00~18:00、半日9:00~13:00または14:00~18:00 休日 日曜日 祝日 研究日1日 休暇  有給休暇は入職時に年間8日付与     年末年始休暇 4日(12/31~1/3) 当直有無 2~4回程度/月 ※回数・免除相談可能 オンコール 有 職務内容 外来診療、病棟管理、各種専門検査 福利厚生     ◇ 契約期間 : 期間の定め無し     ◇ 定年制度 : 有り(60歳 以降は再雇用制度有り)     ◇ 昇給制度 : 有り(1回/年)     ◇ 各種保険 : 健康保険、労災保険、雇用保険、厚生年金、             医療賠償責任保険(病院として加入)     【 学会参加支援制度 】     ◇ 学会費用負担補助(年1回上限3万円)     【 各種手当/その他 】     ◇ 赴任手当 : 有り(30万円を目処に実費支給)     ◇ 住宅補助 : 有り(月額家賃半額負担 上限5万円)     * 赴任・住宅手当は病院より30分圏内に転居される場合が基本となります。     ◇ 時間外手当: 有り             (年収に時間外手当45時間/月を含む。超過分は支給有り)     ◇ 交通費支給: 有り(住宅補助利用の場合は無し)     ◇ 退職金制度: 有り(勤続3年以上)     ◇ 育児支援 : 有り(院内保育所有り) ※施設情報※ 《施設区分》ケアミックス 《ベッド数》約500床 《アクセス》最寄り駅よりタクシー10分程度(医師専用送迎車あり) 《受動喫煙防止対策》敷地内禁煙
  • 常勤
    求人番号:8391

    ■外来など【行田市】当直免除相談可

    雇用形態
    常勤
    科目
    呼吸器内科
    勤務地
    埼玉県
    仕事内容
    ★呼吸器内科★ 【募集背景】呼吸器疾患患者増加に伴う体制強化 【医師体制】常勤2名(H13年卒、H21年卒※専門:呼吸器外科)、非常勤3名 【関連医局】なし 【業務内容】<雇入れ直後>外来、病棟管理、気管支鏡、救急対応、各種検査など       <変更の範囲>法人の定める業務 <業務内容> ▼外来▼ 【担当科目】呼吸器内科 【担当枠数】週2~3コマ 【外来患者数】1コマ24~30名 【担当比率】呼吸器内科95%、一般内科5% 【診療体制】1~2診体制 【主な疾患】肺炎、間質性肺炎、喘息、睡眠時無呼吸、胸水、胸膜の疾患、その他感染症など ▼病棟管理▼ 【担当制度】主治医制 【担当患者数】15~20名 【担当病棟】一般病棟、地域包括ケア病棟、療養病棟 【主な疾患】肺炎、間質性肺炎、喘息、睡眠時無呼吸、胸水、胸膜の疾患、その他感染症など ▼当直▼ 【回数相談】免除を含め回数応相談 (月0~4回) 【業務内容】救急及び病棟対応 【当直手当】3万円/回 【医師体制】3名+研修医1~2名 ※小児科輪番日には左記人数+小児科医1名       循環器、消化器内科、消化器外科、脳外科、泌尿器科は待機医師あり 【科目内訳】内科系2名、外科系1名 【救急件数】ウォークイン5~8件程度、救急車3~7台程度 ※当直帯の平均件数 ▼オンコール▼ 【対応方法】原則当直医が対応、電話による相談、指示出し 【対応回数】病棟患者様の容体急変時 【手当】待機1回1,700円 想定年収  1300~2400万円     (時間外手当45時間/月を含む)(当直など諸手当別途支給) 条件交渉  相談可 勤務日数   4.5~5日/週 ※週4日もご相談可能 勤務時間 全日9:00~18:00、半日9:00~13:00または14:00~18:00 休日  日曜日 祝日 研究日1日 休暇  有給休暇は入職時に年間8日付与     年末年始休暇 4日(12/31~1/3) 当直有無    2~4回程度/月 ※回数・免除相談可能 オンコール    有 職務内容  外来診療、病棟管理、各種専門検査            ※専門外来のご相談可能     ◆ 気管支鏡検査: 1件程度/週     ◆ 気管支鏡検査実績 : 48件/年           ◇ 外来担当数 : 4コマ程度/週 (睡眠時無呼吸症外来含む)     ◇ 外来受診者数 : 20~40名程度/コマ     ◇ 病棟管理数 : 10~20床程度 福利厚生     ◇ 契約期間 : 期間の定め無し     ◇ 定年制度 : 有り(60歳 以降は再雇用制度有り)     ◇ 昇給制度 : 有り(1回/年)     ◇ 各種保険 : 健康保険、労災保険、雇用保険、厚生年金、             医療賠償責任保険(病院として加入)     【 学会参加支援制度 】     ◇ 学会費用負担補助(年1回上限3万円)     【 各種手当/その他 】     ◇ 赴任手当 : 有り(30万円を目処に実費支給)     ◇ 住宅補助 : 有り(月額家賃半額負担 上限5万円)     * 赴任・住宅手当は病院より30分圏内に転居される場合が基本となります。     ◇ 時間外手当: 有り             (年収に時間外手当45時間/月を含む。超過分は支給有り)     ◇ 交通費支給: 有り(住宅補助利用の場合は無し)     ◇ 退職金制度: 有り(勤続3年以上)     ◇ 育児支援 : 有り(院内保育所有り) ※施設情報※ 《施設区分》ケアミックス 《ベッド数》約500床 《アクセス》最寄り駅よりタクシー10分程度(医師専用送迎車あり) 《受動喫煙防止対策》敷地内禁煙
  • 常勤
    求人番号:8392

    ■救急対応【行田市】

    雇用形態
    常勤
    科目
    救命救急
    勤務地
    埼玉県
    仕事内容
    ★救急科★ 【募集背景】患者増に伴う増員募集 ※救急車受入件数 5,763件/2024年実績 【医師体制】常勤3名(H16年卒、H18年卒、H27年卒) 【業務内容】<雇入れ直後>救急外来、直来対応など *病棟管理可能であれば尚歓迎       <変更の範囲>法人の定める業務 <業務内容> ▼外来▼ 【担当科目】救急科 【救急車受入件数】1日平均15件程度 【診療体制】常時2~3名体制 【主な疾患】心筋梗塞、脳梗塞、肺炎、急性腹症、骨折、尿管結石、吐血、下血など ▼病棟管理▼ 【病棟管理】有 ※無しでも可 【担当制度】主治医制 【担当患者数】0~6名 【担当病棟】HCU、一般病棟、地域包括ケア病棟、療養病棟 【主な疾患】尿路感染症、誤嚥性肺炎、肺炎、慢性心不全など ▼救急対応▼ ※2024年実績 【救急車受入台数】5,763件程度/年 【ICU・HCU管理】有 【精神科救急の受入】無 ※場合によっては一時的に受け入れることもあり 【搬送受入判断】医師/原則全件受理の方針 【麻酔科医師体制】常勤4名、非常勤3名 【対応後担当】救命救急医師/専門診療科医師 【救急センター実績】※2024年実績 救急車来院患者数:5,763件(内、入院2,831件、外来2,826件、転送106件) 自家用車等来院患者数:3,306件 総計:9,069件 ▼当直▼ 【回数相談】免除を含め回数応相談 (月0~4回) 【業務内容】救急及び病棟対応 【当直手当】3万円/回 【医師体制】3名+研修医1~2名 ※小児科輪番日には左記人数+小児科医1名       循環器、消化器内科、消化器外科、脳外科、泌尿器科は待機医師あり 【科目内訳】内科系2名、外科系1名 【救急件数】ウォークイン5~8件程度、救急車3~7台程度 ※当直帯の平均件数 ▼オンコール▼ 【対応方法】無※当直医が対応 【対応回数】無 【手当】無 想定年収 1300~2400万円     (時間外手当45時間/月を含む)(当直など諸手当別途支給) 条件交渉 相談可 勤務日数 4.5~5日/週 ※週4日もご相談可能 勤務時間 全日9:00~18:00、半日9:00~13:00または14:00~18:00 休日  日曜日 祝日 研究日1日 休暇  有給休暇は入職時に年間8日付与     年末年始休暇 4日(12/31~1/3) 当直有無 2~4回程度/月 ※回数・免除相談可能 オンコール 有 職務内容 救急外来、直外来対応 福利厚生     ◇ 契約期間 : 期間の定め無し     ◇ 定年制度 : 有り(60歳 以降は再雇用制度有り)     ◇ 昇給制度 : 有り(1回/年)     ◇ 各種保険 : 健康保険、労災保険、雇用保険、厚生年金、             医療賠償責任保険(病院として加入)     【 学会参加支援制度 】     ◇ 学会費用負担補助(年1回上限3万円)     【 各種手当/その他 】     ◇ 赴任手当 : 有り(30万円を目処に実費支給)     ◇ 住宅補助 : 有り(月額家賃半額負担 上限5万円)     * 赴任・住宅手当は病院より30分圏内に転居される場合が基本となります。     ◇ 時間外手当: 有り             (年収に時間外手当45時間/月を含む。超過分は支給有り)     ◇ 交通費支給: 有り(住宅補助利用の場合は無し)     ◇ 退職金制度: 有り(勤続3年以上)     ◇ 育児支援 : 有り(院内保育所有り) ※施設情報※ 《施設区分》ケアミックス 《ベッド数》約500床 《アクセス》最寄り駅よりタクシー10分程度(医師専用送迎車あり) 《受動喫煙防止対策》敷地内禁煙
  • 常勤
    求人番号:8386

    ■オペ麻酔【行田市】

    雇用形態
    常勤
    科目
    麻酔科・ペイン
    勤務地
    埼玉県
    仕事内容
    募集科目 麻酔科 ★麻酔科★ ■実績:40代後半×麻酔科  :週4日固定給2,030万円 【募集背景】欠員補充・オンコール対応頂ける医師を募集 ※緊急手術の割合は2割程度、時間外対応はほぼなし 【業務内容】<雇入れ直後>麻酔業務、集中治療業務(mustではない)、など <変更の範囲>法人の定める業務       主な科目:泌尿器科・外科・消化器外科・整形外科・脳神経外科・血管外科・耳鼻咽喉科       ⇒オペ件数・主な診療科 2024年度実績        消化器外科 533件(一般外科含む)        整形外科  503件        血管外科  231件        泌尿器科  832件        脳神経外科 133件        眼科    497件        耳鼻咽喉科 154件       ※あくまでもオペ件数であり、当科麻酔、無麻酔も含む 【手術件数】2024年全手術件数:2,667件 内、1,670件が麻酔科管理症例 麻酔方法 ・全身麻酔1,225件(内、1,217件が麻酔科) ・腰椎麻酔600件(内、452件が麻酔科)       ・伝達麻酔34件(内、0件が麻酔科)       ・静脈麻酔1件(内、0件が麻酔科)       ・局所麻酔807件(内、1件が麻酔科)        ※件数増加に向けて先生のお力添えを宜しくお願い申し上げます 【ペイン外来】なし 【並列麻酔】原則なし 【オンコール】週1回(麻酔科待機当直)または、自宅にてオンコールでも可        当日の流れにつきましては、社宅(想定)に待機し、        呼び出しがあれば出動していただく流れとなります。        緊急手術が4時間を超える場合には、半日代休を取得できます。 条件交渉 相談可 勤務日数  4.5~5日/週 ※週4日もご相談可能 勤務時間  全日9:00~18:00、半日9:00~13:00 または 14:00~18:00 休日    日曜日 祝日 研究日1日 休暇    有給休暇は入職時に年間8日付与       年末年始休暇 4日(12/31~1/3) 当直有無    1回/週 ※回数・免除相談可能 オンコール    有 職務内容  病棟管理;麻酔管理     ◇ 麻酔件数 : 54件程度/週(うち、全身麻酔 27件、局所麻酔 14件)     ◇ 産科麻酔 : 無し     ◇ 心臓麻酔 : 無し     ◇ ペイン外来: 無し     ◇ 麻酔実績 : 1,039件/年 福利厚生_詳細     ◇ 契約期間 : 期間の定め無し     ◇ 定年制度 : 有り(60歳 以降は再雇用制度有り)     ◇ 昇給制度 : 有り(1回/年)     ◇ 各種保険 : 健康保険、労災保険、雇用保険、厚生年金、             医療賠償責任保険(病院として加入)     【 学会参加支援制度 】     ◇ 学会費用負担補助(年1回上限3万円)     【 各種手当/その他 】     ◇ 赴任手当 : 有り(30万円を目処に実費支給)     ◇ 住宅補助 : 有り(月額家賃半額負担 上限5万円)     * 赴任・住宅手当は病院より30分圏内に転居される場合が基本となります。     ◇ 時間外手当: 有り             (年収に時間外手当45時間/月を含む。超過分は支給有り)     ◇ 交通費支給: 有り(住宅補助利用の場合は無し)     ◇ 退職金制度: 有り(勤続3年以上)     ◇ 育児支援 : 有り(院内保育所有り) ※施設情報※ 《施設区分》ケアミックス 《ベッド数》約500床 《アクセス》最寄り駅よりタクシー10分程度(医師専用送迎車あり) 《受動喫煙防止対策》敷地内禁煙
  • 非常勤
    求人番号:11726

    ■外来・オペなど【函館市】整形外科

    雇用形態
    非常勤
    科目
    整形外科
    勤務地
    北海道
    仕事内容
    <求人情報> 【募集科目】整形外科 【募集背景】体制強化の募集 【医師体制】常勤0名/非常勤1名 【関連医局】なし 【取得可資格】なし 【業務内容】<雇入れ直後>外来、整形外科コンサル、その他付随する業務      <変更の範囲>変更有(法人の定める業務) 【勤務曜日】水曜・木曜・金曜(半コマでの募集 午前午後の希望は相談可) 【勤務頻度】週1回~ <業務内容> ▼▼外来 【担当科目】整形外科 【担当枠数】週1~3コマ 【外来患者数】1コマ15~20名 【診療体制】1診体制 【主な疾患】腰痛、骨折変形性関節症などの変性疾患、骨粗鬆症、加齢性疾患や脊柱管狭窄症など <雇用条件> 【契約期間】期間の定めなし 【試用期間】なし 【勤務地】 【勤務日数】週1回~ 【勤務時間】(午前)9:00~12:30 (午後)13:30~17:00 【給与】時給1万円 【残業代支給】あり <福利厚生> 【交通費】給与に含む ※お住まいの地域により応相談 【車通勤】可 【各種保険】労災保険 【休日】月曜日、火曜日、土曜日、日曜日、祝祭日、他 【休暇】年末年始(12/30~1/3)、開院記念日(12/8)
  • 常勤
    求人番号:11859

    ◇外来【安城市】整形外科

    雇用形態
    常勤
    科目
    整形外科
    勤務地
    愛知県
    仕事内容
    <雇用条件> 【勤務日数】 週5日 【勤務時間】 平日 9:00~19:00 (休憩60分) 土曜 9:00~17:30(休憩60分)         早番・遅番無し 【当直】    有5回/月 ※当直の回数や内容に関して面談時応相談。         ※当直回数等は現在勤務されています先生方とのすり合わせにて、          調整可となりますので、幅広くご紹介いただけるとありがたいです。 【当直手当】  有 4万円/回 【オンコール】 無 ※当直医が対応 【休日】    日・祝日 【年収】 週5日 年収2240万円 ※当直手当込み(月5回分) <勤務内容> 【外来】    9コマ程度 【外来患者数】 平均250名/日(うちリハビリ前診察の患者が4~5割) 【診療体制】  2診 【病棟管理】  応相談 【オペ室】   1室 【オペ件数】  50件程度/年 (過去実績:令和2年51件、平成31年67件) 【オペ内容】  局所麻酔、伝達麻酔、腰椎麻酔で可能な手術 【オペ対象】  腱鞘切開、手根管解放術、神経剥離術、(橈體位端骨所掌側、プレート、         鋼線刺固定術)、アキレス腱縫合術、等 【その他】   今後、訪問診療も強化していく予定のため、ご希望に応じてお願いする可能性あり。         当直体制:医師1名 内容:病棟管理、急変対応、併設鍵・サ高住の管理。         入院患者よりは老健やサ高住入所者の対応が多い。         月に1度土日のどこかで日直対応をお願いします。 ------------------------------------------- <福利厚生> 【交通費】 別途規定に応じ支給 【車通勤】 応相談 【住宅手当】 無 【転居費用】 有 転居費用病院負担 【退職金制度】 無 【学会参加】 有 出張扱い 現状、年1回参加費、宿泊、交通費支給 【各種保険】 社保(健・厚)労災 雇用 【休日】 日・祝 【休暇】 夏季休暇3日、年末年始休暇12月30日午後より1月3日(現状は常勤医の当直あり) 【有給休暇】 年次有給休暇 法定通り付与 【託児所】 無
  • 常勤
    求人番号:6291

    【高萩市】【内科系】【週5.0日】老健

    雇用形態
    常勤
    科目
    一般内科・総合内科(在宅含む)
    勤務地
    茨城県
    仕事内容
    【勤務内容】施設長 入所者の健康管理(問診:15~20名程度/日)  デイケアの対応(15~20名程度/日※土曜日のみ)  服薬している入所者への定期処方  感染症委員会等の参加 ◇ 年収    : 1100 -1,500万円 (応相談) ◇ 勤務時間 : 8:15~17:15 ◇ 勤務日数 : 5日/週 ◇ 休日    : 土曜日; 日曜日; 祝日 ◇ 休暇    : 有給休暇は就任半年後に10日付与、季節休暇:3日(別途特別休暇付与)(夏季休暇)、年末年始休暇:5日(別途特別休暇付与)(12/30-1/3) ◇ 当直有無 : なし オンコールあり 年10回前後 ◇ 福利厚生 :赴任手当、家賃補助 受動喫煙防止対策:敷地内禁煙
  • 常勤
    求人番号:11974

    ■外来、オペなど【越谷市】消火器外科

    雇用形態
    常勤
    科目
    整形外科
    勤務地
    埼玉県
    仕事内容
    ☆整形外科☆ ≪求人概要≫ 【募集科目】整形外科 【募集背景】増員募集 【医師体制】常勤1名(院長:脊椎外科)非常勤数名 【業務内容】病院外来・病棟管理・リハ対応・手術/手術補助 ≪業務内容≫ ▼▼病院外来 【担当科目】整形外科 【担当枠数】週2コマ(1コマ30~40名(うち、リハ問診20名程度)) 【主な疾患】外傷、一部脊椎関係 ▼▼病棟管理 【担当制度】主治医制 【担当患者数】10名~20名 【担当病棟】一般病棟、地域包括ケア病棟、障害者病棟 【主な疾患】術後、保存、リハ ▼▼手術 【手術件数】年間70件 ※2023年実績 【手術症例内訳】BKP(経皮的椎体形成術)、大腿骨骨折、膝関節手術 【他科医師体制】(麻酔科)スポット 【関節鏡有無】なし(ご希望の先生、相談可) ▼▼当直 【必須/相談可】希望制 ※詳細は下記をご覧ください ▼▼オンコール 【対応方法】あり ※有りの場合(電話相談のみ) ※全科目共通項目※ ▼▼当直 【 回数 相談 】4~5回/月 【 業務 内容 】管理当直 【 当直 手当 】40,000円/回 【 医師 体制 】1名 【 科目 内訳 】全科当直(内科8割、整形外科2割) 【 救急 件数 】ウォークイン1~2件、救急車1~2台 ※当直帯の平均件数 【 備 考 】宿日直許可:あり         常勤医師は平日のみ対応、土日祝は非常勤医師の依頼している ▼▼オンコール 【 対応 方法 】あり ※有りの場合(電話相談のみ) 【 対応 回数 】0回~1回/月(患者様の容体急変時/患者様の容態悪化時)         ※原則、当直医が対応します。          どうしても主治医でないと判断ができない場合、お電話の可能性がありますが、          実績としてはほぼありません。 【 手 当 】なし ------------------------------------------- <雇用条件> 【勤務日数】週4~5日 【勤務時間】平日9:00~17:30(休憩60分)       土曜9:00~13:00       早番:あり(週1回) ※有りの場合 7:00~9:00       遅番:あり(週1回) ※有りの場合 17:30~19:00 【年収】週4日1200万円~1600万円(固定給)     ※所持資格等により基準あり、その他ご経験により応相談     ※消化器外科のみインセンティブあり 【賞与】なし 【昇給】なし 【残業有無】残業(有) ※月平均残業時間:0~10時間       ※医師によって異なります。17時30分には帰宅されている医師もいらっしゃれば、        業務理由ではなく病院にいらっしゃる医師、業務で終業間際に入院になった患者様の対応をされている医師等様々です。 【契約期間】期間の定めあり(1年) 【契約更新の有無】契約更新あり 【契約更新の上限】なし 【試用期間】あり(3ヶ月) 【労働条件変更】なし 【関連医局】獨協大学 【取得可資格】なし ------------------------------------------- <福利厚生> 【交通費】月額上限30,000円 【車通勤】可 ※駐車場について:病院側で用意(月額3,000円自己負担) 【住宅手当】不可 【転居費用】不可 【退職金制度】なし 【学会参加】出張扱い(回数や金額は応相談) 【各種保険】健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険 【休日】日曜日、祝祭日、他 【休暇】年末年始、産前後、育児、介護 【有給休暇】年次有給休暇(6ヶ月後に10日付与) 【定年】60歳 ※継続雇用制度の有 【 託児所 】あり ※病児保育:なし
  • 常勤
    求人番号:11972

    ■外来、内視鏡など【越谷市】消火器内科募集

    雇用形態
    常勤
    科目
    消化器内科
    勤務地
    埼玉県
    仕事内容
    ☆消化器内科☆ ≪求人概要≫ 【募集背景】体制強化 【医師体制】常勤3名、非常勤数名 【業務内容】病院外来・病棟管理・当直業務 ≪業務内容≫ ▼▼病院外来 【担当科目】一般内科、消化器内科 【担当枠数】週2コマ~3コマ(1コマ15名~20名) 【主な疾患】内科全般(風邪・アレルギー・生活習慣病など)、高齢の患者様 ▼▼病棟管理 【担当制度】主治医制 【担当患者数】10名~20名 【担当病棟】一般病棟、障害者病棟、地域包括ケア病棟 【主な疾患】高齢者の疾患がメイン、神経難病の方(神経内科医師のコンサルあり)、インフルエンザ等の感染症等 【備考】外来呼び出し:なし ▼▼内視鏡検査 ※消化器内科のみ 【 担当枠数 】週1~2コマ 【 使用機器 】(上部)フジノン ※経口、経鼻あり     (下部)フジノン 【 検査件数 】(上部)~5件/日、(下部)~3件/日 【 内視鏡室 】1列 【 治  療 】EMRは今後対応予定、ESD・ERCP対応したい先生も歓迎 【 備  考 】セデーション有(現状は対応なし) ▼▼当直 【必須/相談可】必須 ※詳細は下記をご覧ください ▼▼オンコール 【対応方法】あり ※有りの場合(電話相談のみ) ※全科目共通項目※ ▼▼当直 【 回数 相談 】4~5回/月 【 業務 内容 】管理当直 【 当直 手当 】40,000円/回 【 医師 体制 】1名 【 科目 内訳 】全科当直(内科8割、整形外科2割) 【 救急 件数 】ウォークイン1~2件、救急車1~2台 ※当直帯の平均件数 【 備 考 】宿日直許可:あり         常勤医師は平日のみ対応、土日祝は非常勤医師の依頼している ▼▼オンコール 【 対応 方法 】あり ※有りの場合(電話相談のみ) 【 対応 回数 】0回~1回/月(患者様の容体急変時/患者様の容態悪化時)         ※原則、当直医が対応します。          どうしても主治医でないと判断ができない場合、お電話の可能性がありますが、          実績としてはほぼありません。 【 手 当 】なし ------------------------------------------- <雇用条件> 【勤務日数】週4~5日 【勤務時間】平日9:00~17:30(休憩60分)       土曜9:00~13:00       早番:あり(週1回) ※有りの場合 7:00~9:00       遅番:あり(週1回) ※有りの場合 17:30~19:00 【年収】週4日1200万円~1600万円(固定給)     ※所持資格等により基準あり、その他ご経験により応相談     ※消化器外科のみインセンティブあり 【賞与】なし 【昇給】なし 【残業有無】残業(有) ※月平均残業時間:0~10時間       ※医師によって異なります。17時30分には帰宅されている医師もいらっしゃれば、        業務理由ではなく病院にいらっしゃる医師、業務で終業間際に入院になった患者様の対応をされている医師等様々です。 【契約期間】期間の定めあり(1年) 【契約更新の有無】契約更新あり 【契約更新の上限】なし 【試用期間】あり(3ヶ月) 【労働条件変更】なし 【関連医局】獨協大学 【取得可資格】なし ------------------------------------------- <福利厚生> 【交通費】月額上限30,000円 【車通勤】可 ※駐車場について:病院側で用意(月額3,000円自己負担) 【住宅手当】不可 【転居費用】不可 【退職金制度】なし 【学会参加】出張扱い(回数や金額は応相談) 【各種保険】健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険 【休日】日曜日、祝祭日、他 【休暇】年末年始、産前後、育児、介護 【有給休暇】年次有給休暇(6ヶ月後に10日付与) 【定年】60歳 ※継続雇用制度の有 【 託児所 】あり ※病児保育:なし

全8,465件中20件表示