- 雇用形態
- 常勤
- 科目
- 小児科・新生児科・小児外科
- 勤務地
- 兵庫県
- 仕事内容
- <求人情報>
【 募集科目 】小児科
【 業務内容 】外来・予防接種・乳幼児健診(月1回程度)・宿日直
【 年 収 】1,200万円~1,800万円
【 年収目安 】医師歴5年目:1,200万円程度
医師歴10年目:1,500万円程度
医師歴15年目:1,700万円程度
【 昇 給 】あり ※55歳まで
【 勤務時間 】標準時間 8:30~17:15 実働7時間45分、休憩60分
【 残 業 】基本無し
【 残業手当 】あり
【週勤務日数】週5日(月~金)
【 当 直 】あり(月2回程度)
【オンコール】なし
<業務内容>
▼▼病院外来
【担当科目】小児科
【担当枠数】週5日
【外来患者数】10~15名程度/日 ※ほぼ当日受付、初診対応メイン。
【診療体制】1診体制
【診療内容】新生児は少なく、一般的な小児科診療が主になります。
午後は予防接種や患者さんがいらした際は外来を行っていただきます。
▼▼予防接種、健診
【担当コマ数】5コマ
【対応人数】予約制となります。
予防接種:10~20名/日
【業務内容】曜日や先生のご希望によって、応相談
※加東市の1歳6カ月児健診・3歳児健診:月に1回程度(1回約2時間)
▼▼病棟管理 なし
▼▼当直
【必須/相談可】必須
【業務内容】救急対応
※小児科の1次救急範囲の対応(宿直時は0~3名程度、日直時は5~10名程度)、病棟管理
【当直担当回数】当直2回、日直2回/月
【当 直 料】27,400円/回
【当直医師体制】1名
【当直医師体制科目別内訳】内科系及び外科系のいずれか1名
【その他特記事項】市民からの需要も高いため、当直時は、ご専門(小児科)の1次救急範囲でご対応いただける患者のみ受け入れとなります。
専門治療が必要な場合は、他医療機関の受診を勧めております。
<福利厚生等>
【 休日休暇 】年間休日:125日
休日:日曜、祝祭日、土曜(終日)
休暇:年末年始6日、夏期(4月1日に在籍している職員6月~10月の間で5日)、産前産後、育児、介護
【 有給休暇 】4月採用の場合15日、7月採用の場合10日(翌年1月から20日)
【 保 険 】健康保険、厚生年金、労災保険(共済保険、共済年金、公務災害)
【通勤交通費】上限あり/上限55,000円 (病院駐車場無料)
【転居・お住まい】社宅提供あり(借り上げ)/医師住宅:単身者用、世帯用完備/家賃補助
赴任手当:上限 216,000円
自己負担家賃:30,000円~50,000円
※自己負担家賃について従来はございましたが、老朽化もあり物件自体を取り壊し予定のため、
別途に家賃補助(ご自身での賃貸契約物件への住居手当:上限
28,000円を設定)
【 退 職 金 】あり
【 定 年 】65歳 定年延長あり
※年収は同水準(本人の同意による)
※管理職として68歳まで、非管理職として73歳まで
【 学 会
】年2回まで開催地への旅費、学会参加費支給、2学会まで年会費支給あり
【 託 児 所 】病児保育あり