新着 常勤
求人番号:12240
■救急対応メイン【加須市】
- 雇用形態
- 常勤
- 科目
- 救命救急
- 勤務地
- 埼玉県
- 仕事内容
- <求人情報> 【募集科目】救急救命 【募集背景】体制強化 【医師体制】常勤3名、専攻医2名、非常勤若干名 【関連医局】無 【取得可資格】救急科専門医 ※日本救急医学会専門医プログラム基幹病院認定 【業務内容】<雇入れ直後>ドクターカー活動、ER診療、ICU管理、病棟管理など <変更の範囲>変更有(法人の定める業務) <業務内容> ▼外来▼ 【担当科目】ER診療(ウォークイン・総合診療) 【担当枠数】週1~2コマ 【外来患者数】1コマ10~15名 【診療体制】1診体制(日中・夜間とも、基本は三次救急患者のみ) 【主な疾患】多発外傷、急性中毒、熱傷、四肢切断、虚血性心疾患、脳血管疾患など幅広く受け入れ ※受け入れ以後、必要があれば専門科へ振り分けを行っています。 【備考】ドクターカー活動あり ▼病棟管理▼ 【病棟管理】有 【担当制度】主治医制/チーム制 【担当患者数】3~5名 【担当病棟】ICU 【主な疾患】薬物中毒、多発外傷等 ▼救急対応▼ 【救急車受入台数】6,000件程度/年 ※うち3次救急780件 ※2024年実績 【ICU・HCU管理】有 【精神科救急の受入】無(精神科は週1日の非常勤体制、コンサル可) 【担当医制】混合 【搬送受入判断】医師 ※全件受理 【麻酔科医師体制】常勤5名、非常勤2名 【対応後担当】救命救急医師または専門診療科医師(状況に応じて) ▼その他▼ 【担当業務】院内救急対応:有 【備考】特定の診療科出身医師希望:無(救急科への転科受け入れ可) ▼当直▼ 【回数相談】必須(月4回) 【業務内容】救急対応・病棟管理 【当直手当】宿直許可無し(取れない)時間外手当として支給 【医師体制】1名(二次救急は別医師が対応) 【科目内訳】三次1名、二次・院内対応2名、循環器科1名 その他曜日により、脳外科・整形外科・小児科当直有 【救急件数】基本は三次救急車のみ2~3台 ※当直帯の平均件数 ▼オンコール▼ 【対応方法】無(必ず三次対応の医師が在院) <雇用条件> 【契約期間】無 【試用期間】期間の定め有(6か月/期間中の条件変更無) 【勤務日数】週4~5日 【勤務時間】平日 08:30~17:00 (休憩60分) 早番 07:00~08:30 月2~3回 遅番 17:00~19:00 月2~3回 【想定年収】週4日1,600万円、週5日1,700万円(10年目諸手当込み) 【昇給】有 【残業代支給】有:40~60時間 ※当直も時間外労働として換算(勤務日数に応じて変動)の時間外労働手当相当分。 ※超過する時間外労働手当は別途支給