- 雇用形態
- 常勤
- 科目
- 婦人科・産婦人科
- 勤務地
- 大阪府
- 仕事内容
-
≪求人情報≫
【募集科目】産婦人科(婦人科OPEもご対応頂ける方)
【業務内容】病院外来、病棟管理、当直業務、手術/手術補助、各種検査、分娩
【募集背景】体制強化
【医師体制】常勤医師数:5名
【求める人物像、スキル、資格等】婦人科OPEもご対応頂ける方
【関連医局の有無】なし
【取得できる資格の有無】なし
▼▼産婦人科
【分娩件数】430件程度/年 (夜間帯の分娩)300件程度/月
【帝王切開件数】120件程度/年 (緊急帝王切開比率)60%
【特殊分娩】(ハイリスク分娩)なし (無痛分娩)なし
【麻酔科医体制】なし
【助産師数】9名
【婦人科手術件数】60件程度/年
【手術症例内訳】子宮内膜症、帝王切開など
帝王切開:7~8件/月(うち緊急帝王切開2~3件)、夜間は自科麻酔にて対応
婦人科手術:2~3件/月(腹腔鏡手術もあり)
【婦人科検診】あり
【不妊治療】あり
【不妊治療内容詳細】体外受精以外には対応
【培養士の在籍数】0名
【その他特記事項】36週未満、多胎児は他院へ紹介、紹介先:高槻病院、大阪医科大学
▼病院外来
【担当業務】一般外来業務
【担当コマ数】3コマ
【想定外来患者数・診療体制】(想定外来患者数)20名~25名/コマ (外来診療体制)1診~
【患者層、主な疾患など】月経不順、更年期障害など婦人科疾患
【その他特記事項】※産科は予約制
▼▼病棟管理
【受け持ち患者数】10名~20名
【担当病棟】一般病棟
【受け持ち制】その他(産科 チーム制、婦人科 主治医制)
【外来呼び出し】なし
【患者層、主な疾患、医療区分など】子宮癌検診、子宮筋腫、卵巣のう腫、子宮脱、子宮外妊娠の一般婦人科手術(悪性疾患は除く)、膣炎治療
▼▼当直業務
【必須/相談可】必須
【業務内容】管理当直
【当直担当回数】4回~
【当直料】40,000円/回
【当直医師体制】1名
【当直医師体制科目別内訳】産婦人科
【一晩当たり救急受入件数】(ウォークイン)約0名~5名 (救急車)約1台~2台
【その他特記事項】当直明けは午後から休み、分娩対応あり
▼▼勤務形態
【契約期間】有期 (期間)1年更新あるいは3年更新 (更新の有無)あり
【試用期間】なし
【週勤務日数】週4.5日
【勤務時間・所定労働時間・休憩時間】(勤務時間)9:00~17:00 (所定労働時間)7時間0分 (休憩時間)60分
【時短勤務可否】不可
【早番】あり(8:00)~(9:00) (担当回数)1~2回/週 (早番手当)0円/回
【遅番】あり(17:30)~(20:00) (担当回数)1 (遅番手当)20,000円/回
夕診:17時半~20時(19時半最終受付)/週1回・当直日に対応
夜診終了後当直 緊急性がなければ翌日お昼までで終了
【オンコール対応】あり
セカンド待機・緊急帝王切開などの対応(当番制・週1-2回)
呼び出し頻度:2-3か月に1-2回程
※土曜日:残番~17時/月1回
▼▼待遇
【給与形態】年俸制
【年収例】1,600万円~2,500万円(当直・夕診・早番・残番含む)
【賞与】なし(年俸に含む)
【昇給】あり
【残業】なし
【月平均残業時間】
【残業手当】
【通勤交通費】実費支給
【住宅手当】あり
【転居費用】あり
【退職金】なし
【学会】(参加条件)出張扱い (費用補助)あり
【学会参加メモ】年2回出張扱い
(年1回まで、宿泊費・交通費・参加費補助。1泊2日分)
▼▼福利厚生
【社会保険】健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険
【休日】日曜日、祝祭日
【有給休暇】法定通り
【休暇】年末年始、夏期、産前後、育児、介護
【託児所】あり
【自動車通勤】不可
【自動車通勤メモ】要相談
▼▼採用条件、その他
【定年】あり(65歳)
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━