求人検索

週3日での社会保険加入や時短勤務等相談可【埼玉県羽生市】1200~2000万円

求人検索

募集要項

求人番号 7582
雇用形態 常勤
科目 リハビリテーション科
勤務地 埼玉県
仕事内容 【募集科目】
リハビリテーション科

【勤務条件】
想定年収
    1200~2000万円
条件交渉
    相談可
勤務日数
    4.5~5日/週
勤務時間
    全日8:30~17:00、半日8:30~12:30
休日
    日曜日 祝日 研究日1日(勤務日数による)
休暇
    有給休暇は就任3ヶ月後に3日、半年後に7日付与
    年末年始休暇 4日(12/31~1/3)
    その他休暇 年間休日110日
当直有無
    あり
オンコール
    あり
職務内容
    外来、病棟管理
    病棟管理を中心にお願い致します。
    ◇ 外来担当数 : 3コマ程度/週
    ◇ 外来受診者数 : 20~30名程度/コマ
    ◇ 病棟管理数 : 15~20床程度
    ◇ セラピスト : PT14名/OT5名/ST3名
学会参加
    可、出張扱い、費用補助
福利厚生_
    ◇ 契約期間 : 有り(1年毎に更新)
    ◇ 定年制度 : 65歳(65歳以降は1年毎に契約更新制とし継続雇用可)
    ◇ 昇給制度 : 有り(1回/年)
    * グループ内給与規定に従ずる(年度毎に改定有り)
    * 医師経験35年目以降、一定額以上からは定期昇給は無し
    ◇ 各種保険 : 社会保険一式、病院賠償責任保険

    【 学会参加支援制度 】
    ◇ 年2回まで。参加費・交通費・宿泊費を支給。出張扱いとする。

    【 各種手当/その他 】
    ◇ 赴任手当 : 有り(引越費用負担)※上限:30万円
    ◇ 住宅補助 : 有り(家賃の半額)※上限:5万円まで
    ◇ 扶養手当 : 有り
    ◇ 退職金制度: 有り(3年以上の場合)
    ◇ 時間外手当: 有り
    ◇ 交通費支給: 有り
    ◇ 育児支援 : 有り(24時間対応可能な事業内保育所有り)
    ◇ 職員駐車場: 有り(無料)

【施設概要】
・施設区分: 一般
・ベッド数:350床以下
・施設内禁煙
給与 年収 12,000,000円~

施設・企業情報

施設名称 ログイン後に表示されます。
施設住所 ログイン後に表示されます。
施設区分 一般病院

おすすめ求人

  • 常勤
    求人番号:11389

    未経験相談可能■保険診療メイン【大宮駅】関連施設との兼務も可能

    雇用形態
    常勤
    科目
    一般内科・総合内科、消化器内科、循環器内科、呼吸器内科、血液内科・腫瘍内科、心療内科、神経内科、内分泌内科・糖尿病内科・代謝内科、腎臓内科、老人内科、訪問診療、一般外科、消化器外科・肛門外科・肝胆膵外科、心臓血管外科、呼吸器外科・胸部外科、脳神経外科、整形外科、形成外科、乳腺外科・内分泌外科・甲状腺外科、泌尿器科、婦人科・産婦人科、リハビリテーション科、小児科・新生児科・小児外科、精神科、眼科、耳鼻咽喉科_
    勤務地
    埼玉県
    仕事内容
    【科目】精神科 *精神科専門医、指定医 歓迎 *意欲があれば未経験相談可能です 【勤務日数】4.0日か5.0日 【勤務時間】10:00~20:00 【業務内容】外来 *保険診療のみではなくTMS治療、オーソモレキュラー療法等、一人ひとりに合わせた寄り添った診療を 行っております。 ・問診メイン(医薬品の処方、漢方薬の処方、点滴治療等) L主な疾患:軽度のうつ、ADHD、メンタル不調等 ※重症患者の受け入れなし ◆外来数:30名程/コマ(完全予約制) ◆診療時間:新患15~30分、再診10分程度 ・保険診療 (一部自由診療) ・診察の前にはWeb問診、心理検査あり ※事前にWebの問診がありますので、Dr.は事前データを確認しながら診察をしていただけます お給料:2000万から相談 福利厚生:保険、交通費別、有給あり、年末年始休暇あり
  • 常勤
    求人番号:11306

    ■リハビリ外来【所沢市】整形、リハ、神経内科

    雇用形態
    常勤
    科目
    神経内科、整形外科、リハビリテーション科
    勤務地
    埼玉県
    仕事内容
    【募集科目】整形、リハ 神経内科 【勤務内容】リハビリ外来(整形、神経内科) *1コマ25-30名 *リハビリ室あり 【日数】週3.0日から相談可能 【勤務時間】9:00-18:00 【給与】4.0 専門医あり 1250万 *ご経験により 【備考】交通費別、保険各種、休日、休暇あり、電子カルテ、体制強化募集  ■受動喫煙防止措置 敷地内禁煙
  • 常勤
    求人番号:10699

    ■外来、病棟管理【越谷市】内科、リハ科も歓迎

    雇用形態
    常勤
    科目
    リハビリテーション科
    勤務地
    埼玉県
    仕事内容
    ≪求人概要≫ 【 募集科目 】内科系全般/リハビリテーション科/神経内科 【 医師体制 】常勤9名        院長:54歳女性(リハビリテーション科指導医・専門医)        71歳男性(神経内科指導医・専門医、認定内科医)        70歳男性(神経内科指導医・専門医)        69歳男性(総合内科専門医)        68歳男性(神経内科指導医・専門医、認定内科医))        67歳男性(神経内科専門医、総合内科専門医)        56歳女性(リハビリテーション科専門医、総合内科専門医、糖尿病専門医)        53歳女性(リハビリテーション科専門医、神経内科専門医、総合内科専門医、糖尿病専門医)        40歳男性(神経内科専門医、認定内科医) 【 業務内容 】病棟管理、外来 【  年収  】1700万円 ※リハ専門医をお持ちの場合は1800万円 【  昇給  】有 【 勤務日数 】週4日(32時間) 【 勤務時間 】平日8:30~17:30 (休憩60分)        早番8:00~8:30 ※月2回程度     【  残業  】なし 【 契約期間 】なし 【 試用期間 】3か月(条件変更なし) ≪業務内容≫ ▼▼病院外来 【 担当科目 】内科、リハビリテーション科 【 担当枠数 】週1コマ ※専従医の場合は外来対応無 【外来患者数】50~55名       (2診体制のため、実際は35名~40名ほどのご対応です) 【 診療体制 】1~2診(非常勤の先生が2診に入る) 【 主な疾患 】脳疾患系の方が8割ほど(慢性疾患を併発されている方も多い) 【  備考  】当院でリハビリテーションを終了し、退院された方のフォローアップがメインとなります。慢性疾患を併発されている患者様が多くいらっしゃるため、内科対応ができる先生は大歓迎です。 ▼▼病棟管理 【 担当制度 】主治医制  【担当患者数】25名前後 ※専従医の場合は30名程度 【 担当病棟 】回復期リハビリテーション病棟 【  体制  】PT 69名 OT 60名 ST 25名  ≪2022年度実績≫ 【疾患別リハ患者内訳】 脳血管リハ  :584名 運動器リハ  :112名 廃用症候群リハ:8名 リハ対象外  :0名 合計     :704名 【在院日数】 181日~   :8名 151日~180日:93名 121日~150日:117名 91日~120日:113名 61日~ 90日:170名 31日~ 60日:136名    ~ 30日:67名 合計    :704名 ▼▼当直 なし ▼▼オンコール なし ≪福利厚生≫ 【 交通費 】全額支給(最寄駅から病院までのタクシー代も支給) 【 車通勤 】可(駐車場代無料) 【 住宅手当 】なし 【 転居費用 】応相談 【退職金制度】有 【 学会参加 】休暇扱い 補助無 【 各種保険 】健康保険、厚生年金、労災保険、雇用保険 【  休日  】土曜日・日曜日・祝日・研修日 【  休暇  】年末年始4日(12/29~1/3) 【 有給休暇 】法定通り 【  定年  】73歳 【 託児所 】なし