求人検索

常勤_訪問診療 ◆週4.0日~相談可能 ◆住宅手当あり ◆開業支援あり 

求人検索

募集要項

求人番号 199
雇用形態 常勤
科目 一般内科・総合内科(在宅含む)、消化器内科、循環器内科、呼吸器内科、血液内科・腫瘍内科、心療内科、神経内科、内分泌内科・糖尿病内科・代謝内科、腎臓内科、老人内科、訪問診療、一般外科、消化器外科・肛門外科・肝胆膵外科、心臓血管外科、呼吸器外科・胸部外科、脳神経外科、整形外科、形成外科、乳腺外科・内分泌外科・甲状腺外科、泌尿器科、婦人科・産婦人科、救命救急、総合診療科、リウマチ内科、代謝内科、感染症内科、口
勤務地 茨城県
仕事内容 【募集科目】訪問診療
【募集検討科目】不問、訪問診療未経験の方もご相談ください
【募集背景】将来を見据えて訪問診療に興味のあるドクターをお迎えし、
      地域の拡大を目指していきたいため
【医師体制】院長(60代後半、男性、ご専門:泌尿器科)
      非常勤(週3日勤務、50代前半、男性、ご専門:呼吸器外科)
【関連医局】なし
【取得可資格】なし
【役職相談】なし
【業務内容】訪問診療
【年俸】  週4日 1,440万円~1,600万円
      週5日 1,800万円~2,000万円
【昇給】  あり(経験・実績による)
【勤務日数】週4.0日、週5.0日
【勤務時間】平日 8:30~17:30(休憩 60分)
【残業代支給】残業原則無し
【契約期間】無期
【試用期間】なし

≪福利厚生≫
【交通費】 上限なし全額支給
      ※ガソリン代実費支給、高速代の支給も可
【車通勤】 可  
      ※駐車場について:病院側で用意(無償)
【住宅手当】あり(賃貸の場合月 10 万円まで支給)
【転居費用】相談可
【退職金制度】なし
【学会参加】出張扱い
      ※回数、補助額は院長と都度相談
【各種保険】健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険
【休日】  土曜日、日曜日、祝祭日
【休暇】  夏季休暇 8/13~8/15、年末年始休暇 12/29~1/3
【有給休暇】年次有給休暇(入職より6ヶ月後に10日付与)
【定年】  なし
【託児所】 なし

≪業務内容≫
▼▼訪問診療
【外来】   なし(今後ご相談させていただく可能性あり)
【担当患者数】80名~100名
【訪問先比率】個人宅60%、施設40%
【訪問件数】午前5件、午後5件(個人宅の場合)
【訪問手段】車
【カルテ】 紙
【直行直帰】不可
【訪問体制】ドライバー兼事務員(MSW)が同行
【患者層・疾患】患者層:高齢者・身障者
        疾患:脳梗塞、脳出血、認知症、癌終末期、神経難病、その他慢性疾患

▼▼オンコール
【有無】   あり
【1st コール】コールセンター
【オンコール】当番制:平日夜 週1回、土曜日または日曜日月1回(自宅待機)
【出動頻度】ほぼなし
【備考】 1st コール対応はコールセンターが受け、その後看護師に連絡がいき、

必要であれば医師に連絡が来ます。そのためほとんど出動にいたることはございません。
      出動等のインセンティブは現状なし、今後検討予定です。
給与 年収 14,000,000円~

施設・企業情報

施設名称 ログイン後に表示されます。
施設住所 ログイン後に表示されます。
施設区分 クリニック

おすすめ求人

  • 新着 常勤
    求人番号:11901

    ■外来、病棟【茨城町】神経内科

    雇用形態
    常勤
    科目
    神経内科
    勤務地
    茨城県
    仕事内容
    【業務内容】外来、病棟管理 ▼外来 【担当コマ数】2~4コマ/週を想定 【想定外来数】10~15名/コマ 【患者層】先生方のご経験に応じ 脳神経内科領域(脳卒中疾患) もしくは 神経内科領域(神経難病) どちらからのチームに所属いただきます。 ▼病棟管理 【受け持ち患者数】4名~ 【担当病棟】一般病棟 【受け持ち制】主治医制(休日、夜間はオンコール対応) 【外来呼び出し】無し 【患者層】神経・筋難病が約60%、その他は認知症、てんかん、脊髄疾患、末梢神経障害、脳血管障害、片頭痛など 【医療機器】画像診断としてMRI、CT、核医学検査(SPECT) 生理検査としては脳波検査、筋電図検査、誘発電位検査、その他各種知能検査、神経心理検査が可能です。 ※アミロイドPET検査は設備環境がないため不可 <勤務条件> 【契約期間】無期 【試用期間】なし 【週勤務日数】 週4日、4.5日、5日勤務(勤務日数応相談可) 【勤務時間】勤務時間8時30分~17時15分 (実働時間7時間45分、休憩時間60分)       ※週4日の場合は勤務時間調整となりますので1日の時間は多少長くなります。 こちらはご本人様とご面接などご相談させていただきたく存じます。  (例)  <週5日勤務の場合>(週38.75 時間)8:30~17:15(内、休憩時間1 時間、休息時間15 分)等  <週4日勤務の場合>(週38.75 時間)  (週3日)8:30~19:30(内、休憩時間1 時間15 分、休息時間15 分)  (週1日)8:30~19:15(内、休憩時間1 時間15 分、休息時間15 分)等 【早番・遅番】なし 【想定理論年収】(年俸制)1200万~2100万  ※独立行政法人国立病院機構職員給与規程 医療職基本給表(一)による常勤医概算年収(目安) 【当直】 回数等応相談可 【残業時間】残業あり ※月平均残業時間 28時間 【賞与】あり(年俸に含む) 【昇給】あり <福利厚生> 【時短】相談可能 (育児短時間勤務制度あり) 【休日】日曜日、祝祭日、土曜日(終日) 【休暇】年末年始 リフレッシュ休暇3日 産前産後休暇 育児休暇 介護休暇 【学会参加】出張扱い 費用補助あり   旅費については都度相談。演者・座長として出席する場合は年2回まで旅費を支給する。  3回目以降は院長が認める場合、各診療科の研究費用等(臨床研究業務費)から支給可。 【交通費】公共交通機関での通勤の場合、上限150,000円/月まで      自動車での通勤の場合は、距離に応じて支給(2,000~31,600円/月) 【車通勤】可 ※駐車場について:病院側で用意(無償or有償) 【住宅手当】あり(27,000円/月迄)  【転居費用補助】あり 【退職金】あり(勤続6ヵ月以上から支給対象) 【各種保険】健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険、医師賠償責任保険 【託児所】院内に保育所(有料)あり 【定年】65歳 採用雇用制度 あり
  • 新着 常勤
    求人番号:11900

    ■外来、病棟、オペ【茨城町】整形外科

    雇用形態
    常勤
    科目
    整形外科
    勤務地
    茨城県
    仕事内容
    【業務内容】外来、病棟管理、手術 ▼外来 【担当コマ数】1~3コマ/週を想定 【リハビリ外来】あり 【外来内訳】整形一般:リハビリ外来 4:1 【想定外来数】10~30名/コマ 【患者層】外傷メインを想定 ▼病棟管理 【受け持ち患者数】5名~ 【担当病棟】一般病棟 【受け持ち制】チーム制 【患者層】外傷メインを想定 ▼手術 【手術件数】年間約900件 ※2024年度実績 【手術症例内訳】 脊椎・脊髄疾患、関節疾患、一般・スポーツ外傷、手・足の外科 【他科医師体制】(麻酔科)常勤 【関節鏡有無】あり <勤務条件> 【契約期間】無期 【試用期間】なし 【週勤務日数】 週4日、4.5日、5日勤務(勤務日数応相談可) 【勤務時間】勤務時間8時30分~17時15分 (実働時間7時間45分、休憩時間60分)       ※週4日の場合は勤務時間調整となりますので1日の時間は多少長くなります。 こちらはご本人様とご面接などご相談させていただきたく存じます。  (例)  <週5日勤務の場合>(週38.75 時間)8:30~17:15(内、休憩時間1 時間、休息時間15 分)等  <週4日勤務の場合>(週38.75 時間)  (週3日)8:30~19:30(内、休憩時間1 時間15 分、休息時間15 分)  (週1日)8:30~19:15(内、休憩時間1 時間15 分、休息時間15 分)等 【早番・遅番】なし 【想定理論年収】(年俸制)1200万~2100万  ※独立行政法人国立病院機構職員給与規程 医療職基本給表(一)による常勤医概算年収(目安) 【当直】 回数等応相談可 【残業時間】残業あり ※月平均残業時間 28時間 【賞与】あり(年俸に含む) 【昇給】あり <福利厚生> 【時短】相談可能 (育児短時間勤務制度あり) 【休日】日曜日、祝祭日、土曜日(終日) 【休暇】年末年始 リフレッシュ休暇3日 産前産後休暇 育児休暇 介護休暇 【学会参加】出張扱い 費用補助あり   旅費については都度相談。演者・座長として出席する場合は年2回まで旅費を支給する。  3回目以降は院長が認める場合、各診療科の研究費用等(臨床研究業務費)から支給可。 【交通費】公共交通機関での通勤の場合、上限150,000円/月まで      自動車での通勤の場合は、距離に応じて支給(2,000~31,600円/月) 【車通勤】可 ※駐車場について:病院側で用意(無償or有償) 【住宅手当】あり(27,000円/月迄)  【転居費用補助】あり 【退職金】あり(勤続6ヵ月以上から支給対象) 【各種保険】健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険、医師賠償責任保険 【託児所】院内に保育所(有料)あり 【定年】65歳 採用雇用制度 あり
  • 新着 常勤
    求人番号:11899

    ■外来、病棟【茨城町】総合内科

    雇用形態
    常勤
    科目
    一般内科・総合内科(在宅含む)
    勤務地
    茨城県
    仕事内容
    【業務内容】外来、病棟管理 ▼外来 【担当コマ数】1~2コマ/週を想定  (一般内科外来や救急搬送患者のうち、高齢者の心不全、肺炎を中心に担当していただきます) 【想定外来数】15~20名/コマ 【患者層】内科疾患全般 ▼病棟管理 【受け持ち患者数】~10名 【担当病棟】一般病棟 【受け持ち制】主治医制(休日、夜間はオンコール対応) 【外来呼び出し】無し 【患者層】内科疾患全般 <勤務条件> 【契約期間】無期 【試用期間】なし 【週勤務日数】 週4日、4.5日、5日勤務(勤務日数応相談可) 【勤務時間】勤務時間8時30分~17時15分 (実働時間7時間45分、休憩時間60分)       ※週4日の場合は勤務時間調整となりますので1日の時間は多少長くなります。 こちらはご本人様とご面接などご相談させていただきたく存じます。  (例)  <週5日勤務の場合>(週38.75 時間)8:30~17:15(内、休憩時間1 時間、休息時間15 分)等  <週4日勤務の場合>(週38.75 時間)  (週3日)8:30~19:30(内、休憩時間1 時間15 分、休息時間15 分)  (週1日)8:30~19:15(内、休憩時間1 時間15 分、休息時間15 分)等 【早番・遅番】なし 【想定理論年収】(年俸制)1200万~2100万  ※独立行政法人国立病院機構職員給与規程 医療職基本給表(一)による常勤医概算年収(目安) 【当直】 回数等応相談可 【残業時間】残業あり ※月平均残業時間 28時間 【賞与】あり(年俸に含む) 【昇給】あり <福利厚生> 【時短】相談可能 (育児短時間勤務制度あり) 【休日】日曜日、祝祭日、土曜日(終日) 【休暇】年末年始 リフレッシュ休暇3日 産前産後休暇 育児休暇 介護休暇 【学会参加】出張扱い 費用補助あり   旅費については都度相談。演者・座長として出席する場合は年2回まで旅費を支給する。  3回目以降は院長が認める場合、各診療科の研究費用等(臨床研究業務費)から支給可。 【交通費】公共交通機関での通勤の場合、上限150,000円/月まで      自動車での通勤の場合は、距離に応じて支給(2,000~31,600円/月) 【車通勤】可 ※駐車場について:病院側で用意(無償or有償) 【住宅手当】あり(27,000円/月迄)  【転居費用補助】あり 【退職金】あり(勤続6ヵ月以上から支給対象) 【各種保険】健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険、医師賠償責任保険 【託児所】院内に保育所(有料)あり 【定年】65歳 採用雇用制度 あり