- 雇用形態
- 常勤
- 科目
- 消化器外科・肛門外科・肝胆膵外科
- 勤務地
- 京都府
- 仕事内容
- 【募集科目】消化器外科
【業務内容】病院外来、病棟管理、当直業務、手術/手術補助
【取得できる資格の有無】あり(外科専門医)
≪業務内容 詳細≫
病院外来
【 担当枠数 】週1-2コマ
【外来患者数】1コマ10-15名
【 診療体制 】1診体制
【主な疾患 】消化器系癌・胆管炎・胆石症・鼠経ヘルニア・虫垂炎・痔
病棟管理
【 担当制度 】主治医制
【担当患者数】10床前後担当
【 担当病棟 】一般病棟
【主な疾患 】消化器系癌・胆管炎・胆石症・鼠経ヘルニア・虫垂炎・痔
手術
【消化器外科症例】
食道・胃・十二指腸などの上部消化管疾患、
肝臓疾患、胆嚢・総胆管などの胆道疾患、
膵臓疾患、小腸・大腸(結腸・直腸)・肛門などの下部消化管疾患、
鼠径ヘルニアや粉瘤などの体表面の疾患など幅広い疾患の診断・治療を行っています
【消化器外科オペ実績】
年間全身麻酔手術件数は2019年370件、2018年289件、2017年321件と増加傾向にあります。
【執刀数】週5~6件を想定しております。
症例:肝胆膵、胃、大腸
オペ設備
手術6室、内3室はフルハイビジョン吊り天井式モニターを備え内視鏡外科に特化
IR(赤外光)観察に対応した 外科手術用内視鏡システム「VISERA ELITE II」
造影超音波検査が可能な開腹および腹腔鏡用超音波プローブ
256チャンネルのMD-CT
EUS-FNA
THUNDERBEET、FT-10、VIO-3 等最新のエネルギーデバイス
CUSA-Excel
SIGNIA:消化管自動吻合機
当直業務
【業務内容】救急当直、管理当直
【当直担当回数】2回~4回/月
【当直医師体制】4名~5名(内科2名、外科1名、産婦人科1名、研修医)
【一晩当たり救急受入件数】外科(ウォークイン)約5名前後 (救急車)約1台~3台
オンコール
【 対応方法 】電話による相談/指示出し及び出動
【 待機 】4~5回でご相談/月
【 対応回数 】病棟患者様の容体急変時/緊急手術時 月1~3回
【 手当 】待機1日2,000円程度、出動時に超過勤務手当を別途支給
≪雇用条件 詳細≫
【契約期間 】1年単位
【試用期間 】3ヶ月
【週勤務日数】週4日、週5日
【勤務時間 】8:15~17:15 (休憩時間)60分
【夜間診療 】午後6時~午後8時 ※当直勤務:18:00~翌9時 相談可
【年 収 】1,200~1,800万円(当直3回/月、夜診2~4回/月含む)
≪福利厚生≫
【 交通費 】全額支給
【 車通勤 】可
【 住宅手当 】あり(世帯主12000円)
【 転居費用 】補助なし
【退職金制度】あり
【 学会参加 】出張扱い、年14万円(発表であれば+7万円)まで費用補助あり
【 各種保険 】健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険
【 休日 】土曜日(半日)、祝祭日、他
※2020年度中に4週8休制に移行予定で、
休日が土日祝祭日になる見込みです。ただし、交代で日当直あり
【 休暇 】年末年始休暇6日(12/29~1/3)、
夏季休暇3日(7/1~9/30に取得)
【 有給休暇 】年次有給休暇(3ヶ月後に10日付与)
【アピールポイント・特記事項】
・消化器センターが2019年より設立。消化器内科症例が多いため、手術症例も増えています
・医局は出身大学に偏りがなく、風通しが良い環境です。
・設備面が整っております。(検査機器等)
【施設概要】
・ベッド数:450床以下
・最寄り駅:最寄り駅徒歩9分
・受動喫煙防止対策:敷地内禁煙