求人検索

■院内健診【中野区】未経験も相談可能です。

求人検索

募集要項

求人番号 11047
雇用形態 常勤
科目 一般内科・総合内科、消化器内科、循環器内科、呼吸器内科、血液内科・腫瘍内科、心療内科、神経内科、内分泌内科・糖尿病内科・代謝内科、腎臓内科、老人内科、訪問診療、総合診療科、人間ドック・健診、リウマチ内科、代謝内科、感染症内科、健診医、総合医科
勤務地 東京都中野区
仕事内容 ≪求人情報≫
【募集科目】人間ドック・健診
【業務内容】人間ドックに関する業務全般(診察、胸部・腹部の読影、心電図、総合判定、結果表作成、結果説明等)
【募集背景】欠員補充(65歳の女性医師が退職予定のため)
【医師体制】常勤7名(正職員5名、嘱託職員2名)
      他、非常勤複数名
      ※2024年6月時点 
      ※ご年齢(男性①66歳、②59歳 ③所長50歳、④53歳、女性①副所長64歳 ②55歳※退職予定 ③41歳)
      ※ご専門科目(消化器3名、呼吸器3名→2名予定、循環器1名)
【医局補足】ご自身のペースで勤務をいただける環境と自負しております。ほぼ残業も発生しておりません。
      受診者数も含めて平等になるよう調整していることもあり、不平等感もなく先生方には気持ちよく働いていただけております。
【求める人物像、スキル、資格等】循環器内科、代謝内科がご専門の先生でいらっしゃれば尚歓迎いたします。
                心電図判定のご経験が無い場合は応相談となります。
【関連医局】なし
【取得可資格】なし(ドック認定医や資格取得をされた場合に、表彰対象となることがございます)
       超音波指導医、がん検診の総合認定医が過去取得後表彰(取得時の一時金、指導医で5万、専門医4万、その他3万円)
【役職相談】不可

≪業務内容 詳細≫

▼▼健診/人間ドック
【対応範囲】診察、胸部・腹部の読影、心電図、総合判定、結果表作成、結果説明等
【対応件数】(健診)約0名 (人間ドック)約140名~155名/日 ※1日8名~10名の医師で左記の件数を対応します。
【その他特記事項】人間ドックとそれにまつわる生活習慣病健診のみ

≪雇用条件 詳細≫

▼▼勤務形態
【契約期間】定めなし
【試用期間】あり (期間)6か月 (期間中の条件変更)なし
【週勤務日数】週4日 ※週5日は応相談
【勤務時間・所定労働時間・休憩時間】(勤務時間)8:30~16:45 (所定労働時間)7時間30分 (休憩時間)45分
【時短勤務可否】不可
【早番】あり(8:15)~(16:30) (担当回数)1 (早番手当)0円/回 
※コロナ禍で対応時間を早めたこともあり週1回、当番制で早番をお願いしております。
【遅番】なし
【オンコール対応】なし
【勤務形態メモ】週のうち、1日は研究出張日です。
※研究主張日無しで週5日勤務を希望の場合は応相談です。

▼▼待遇
【給与形態】年俸制
【年収例】1,000万円~1230万円
     ※週5日勤務の場合別途提示いたします。
     ※ご経験に応じて、年収をご提示させていただきます。
【固定残業代】なし
【賞与】あり(給与に含む)、年2回
【昇給】あり(定期昇給)上限1230万円
    ※原則として、満55歳まで毎年4月1日に実施。
【残業有無】ほぼなし 
【月平均残業時間】皆さま、ほとんど定時で上がれております。
【残業手当】なし ※年俸に含む
【通勤交通費】全額支給 月5万円 ※4月10月を前払いで半年分支給
【住宅手当】なし
【退職金】あり
【退職金支給条件等】3年勤続以上より支給
【学会】(参加条件)出張扱い (費用補助)あり
【学会参加メモ】会社負担 
        ※年に1回宿泊費交通費学会参加費支払い出張扱い(金額上限なし ※地方勤務の場合2泊まで)、発表の場合は、年1回に含まれず別途出張扱い

▼▼福利厚生
【社会保険】加入(健康保険、厚生年金、企業年金基金、介護保険、雇用保険、労災保険)
【休日】日曜日、祝祭日、土曜日(終日)
【年間休日】125日 ※有給休暇を消化するもの、1日を下回る休日(0.5日休など)を含まない
【有給休暇】0.5 年-10 日、1.5 年-11 日、2.5 年-12 日、3.5 年-14 日、4.5 年-16 日、5.5 年-18 日、6.5 年以上-20 日付与
 ※時間単位での取得可能(時間単位有給休暇制度あり)
      
【休暇】年末年始
【休日・休暇メモ】年末年始(12/29~1/3)
夏季休暇は有給を消化いただきます。※平均取得日数:5日連続でとっていただく
特別休暇-慶弔休暇、裁判員休暇等
【自動車通勤】不可
【企業年金基金加入】年金として使えます。65歳以降受け取る年金が異なる、+企業年金基金分が支給されます。

▼▼採用条件、その他
【定年】あり(60歳) (定年後の再雇用)65歳までのあり(嘱託契約)同じ条件で65歳まで勤務可能
【受動喫煙について】敷地内禁煙
給与 年収 10,000,000円~

施設・企業情報

施設名称 ログイン後に表示されます。
施設住所 ログイン後に表示されます。
施設区分 ケアミックス

おすすめ求人

  • 新着 常勤
    求人番号:12327

    ■老健勤務医【昭島市】送迎もあり

    雇用形態
    常勤
    科目
    一般内科・総合内科(在宅含む)
    勤務地
    東京都
    仕事内容
    【診療科目】不問 【業務内容】 老健管理業務 ・入居者の管理、回診や薬の処方  入所定員150名(ショートステイ含む)内、認知症専門のフロア(定員40名) ・入所検討会、カンファレンス、委員会への出席 ・紹介状作成 ワクチン接種 ・職員の予防接種(インフルエンザ、コロナ)の問診など 【勤務日数】週5日 ※週4日勤務可 【休日】土,日 ※曜日は応相談ですが、勤務曜日が祝日の場合は出勤になります。 【勤務時間】平日  9:00~17:00 (休憩:60分) 【時間外労働】なし ※原則無しですが、帰り際に利用者に急変があった場合などは対応いただくこともございます。 【早遅番】なし 【当直】なし 【オンコール】あり(入居者が亡くなった場合の死亡診断書やご家族の対応をお願いします。) 【給与】週4.0日 年収1100~1200万円(税引き前の総支給)     週5.0日 年収1200万円(税引き前の総支給) 【当直手当】なし 【交通費】別途支給 【休暇】 ・夏季休暇(なし) ・年末年始(12月31日~1月3日まで、有給休暇利用となります。) 【学会】 ・学会・院外研修出席 なし  ・学会・院外研修出席費用 なし 【住宅手当】なし 【赴任手当】なし 【退職金】なし 【加入保険】健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険 紙カルテ
  • 新着 常勤
    求人番号:12318

    ■継承院長(理事就任)【渋谷区】一般内科外来のみ 週4可能

    雇用形態
    常勤
    科目
    一般内科・総合内科(在宅含む)
    勤務地
    東京都
    仕事内容
    募集科目:内科 職位:理事、管理医師 入職時期:随時 必須条件: ①弊社理念に共感頂け、地域医療の質的・経営的向上に貢献頂ける方 ②各専門領域で専門医及び相当資格をお持ちの方 ③学会ガイドラインに深い知見をお持ちの方 必須スキル: 日本プライマリケア学会 新家庭医認定医・専門医・指導医 若しくは相当の経験かつ総合診療外来or訪問診療で500名以上の 臨床経験をお持ちの方 募集背景:事業継承し、管理医師を募集 勤務日数:週4~5日 勤務時間:9:00~18:00 総労働時間:1ヶ月あたり160時間 基本:最低32~40時間/週迄 休憩時間:60分 勤務内容:臨床業務  地域のかかりつけ医療機関として内科の診療・検査及び処置など ・形態は相談に応じさせて頂きます  +αとして、 ・ハンズオン型医療コンサル  継承案件の医療戦略策定、マーケティング、問診システム構築及び導入、全国展開用の診療ガイドライン作成、  オンライン診療事業との連携PJ、大学医局との連携PJ、システム導入検討など 基本給与:2,500~3,000万円 ※経験、スキル、勤務条件、業務内容をもとに考慮いたします。 退職金:応相談 各種保険:健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険、医師賠償責任保険 住宅手当:応相談(事情に合わせて相談させて頂きます) 赴任手当:応相談 通勤手当:応相談(事情に合わせて相談させて頂きます) 時間外手当:応相談 学会参加:あり 昇給:応相談 契約期間の定め:応相談 試用期間の定め:応相談 定年制:応相談 時間外勤務:なし 固定残業代:応相談 給与〆支払日:応相談 受動喫煙対策:応相談 自己都合退職の申告期間:応相談 その他福利厚生: 条件・福利厚生については相談のうえ決定
  • 新着 非常勤
    求人番号:12312

    ■特定週の日当直

    雇用形態
    非常勤
    科目
    一般内科・総合内科(在宅含む)
    勤務地
    東京都
    仕事内容
    募集科目 : 内科 内容 : 病棟管理  *1名体制 勤務日 : 土、日 *月1回(第4週目) 勤務時間 : 13:00~翌々日 7:30 給与 : 一回 190,000円 備考:交通費別途支給 (実費支給)、車通勤可能