求人検索

■外来、病棟【東近江市】精神科募集、認知症対応

求人検索

募集要項

求人番号 10849
雇用形態 常勤
科目 精神科
勤務地 滋賀県東近江市
仕事内容
●精神科●
▼▼病院外来
【担当業務】 認知症疾患医療センター
<一般外来業務>
【担当コマ数】1コマ
【想定外来患者数・診療体制】(外来診療体制)1診

▼▼病棟管理
【担当病棟】認知症治療病棟
【受け持ち制】主治医制
【外来呼び出し】なし
【患者層、主な疾患、医療区分など】認知症、高齢者、合併症など


【当直について】なし 
→ 週7日の宿直を大学の医師が担当します。年に数回代わりが立てられないことがあり
その時に常勤医師が輪番制でご対応いただいています。
【業務内容】管理宿直
【当直担当回数】 3~4回/年
【当直料】平日37,000円/回、日祝日40,000円/回
【その他特記事項】17:15~翌9:00


≪雇用条件 詳細≫
▼▼勤務形態
【契約期間】有期 1年更新 
【試用期間】あり (期間)3か月 (期間中の条件変更)期間中の条件変更はなし
【週勤務日数】週5.0日
【勤務時間・所定労働時間・休憩時間】(勤務時間)9:00~17:15 (所定労働時間)7時間15分 (休憩時間)60分
【時短勤務可否】相談可
【早番】なし
【遅番】なし
【勤務時間備考】火曜日~土曜日
   →2025年1月から、診療日(休診日)を変更します。
    現状)診療日:火~土、休診日(公休日):日月祝日・年末年始5日間
    変更後)診療日:月~金、休診日(公休日):土日祝日・年末年始5日間
【オンコール対応】なし
   → 受け持ち患者の急変時や逝去時に指示の確認の連絡があることがあります

▼▼待遇
【給与形態】年俸制、給与形態備考:委細、医師の略歴、認定医の資格、研究実績などを踏まえ面談の上決定
【年収例】1,118万円~1,696万円
【卒年別給与例】(10年目)1,118万円~
【卒年別給与例メモ】30年:1680万円 
【昇給】あり 
【残業】なし
【月平均残業時間】
【残業手当】
【通勤交通費】上限50,000円
 → 自動車通勤の場合、自宅~病院の片道の距離を基本としガソリン代に換算し支給
     (片道の距離×2(往復分))×20日(平均稼働日数)×170円(ガソリン代)÷15(燃費)
【住宅手当】なし
【転居費用】相談可
【退職金】なし
【退職金支給条件等】
【学会】(参加条件)出張扱い (費用補助)あり
【学会参加メモ】学会参加日:交通費、宿泊費(上限12,000円)、参加費、内容によって発表日当も支給あり

▼▼福利厚生
【社会保険】健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険
【休日】月曜日、日曜日、祝祭日、その他(月曜日・ハッピーマンデー振替休日)、年末年始5日間
【年間休日】120日 ※有給休暇を消化するもの、1日を下回る休日(0.5日休など)を含まない
【有給休暇】入職より6ヶ月後、10日付与
【休暇】年末年始、フリー休暇3日間
【休日・休暇メモ】夏期休暇:なし、年末年始:5日 看休取得実績あり 慶弔休暇
【託児所】あり
【自動車通勤】可
【自動車通勤メモ】無料駐車場あり

▼▼採用条件、その他
【定年】あり(65才)
給与 年収 11,000,000円~

施設・企業情報

施設名称 ログイン後に表示されます。
施設住所 ログイン後に表示されます。
施設区分 ケアミックス

おすすめ求人

  • 常勤
    求人番号:11422

    ■外来、病棟など【滋賀県】指定取得可能施設です。

    雇用形態
    常勤
    科目
    精神科
    勤務地
    滋賀県
    仕事内容
    ≪求人情報≫ □募集科目:精神科 □業務内容:病院外来、病棟管理、当直業務 □募集背景:欠員補充(開業で1名退職の為の欠員補充) □医師体制:常勤医師10名体制(うち指定医9名、内4名は当院で指定医取得もしくは取得中)       非常勤医師数4名(精神科)、内科・放射線科5名 □求める人物像:これから指定医取得を目指す先生を歓迎します。         老年精神の領域をご覧いただける方歓迎いたします。 □関連医局の有無:あり(滋賀医大) □取得できる資格の有無:あり(精神保健指定医、精神科専門医)             ※指定医取得には半年以内に全症例が揃います             ※精神保健指定医9名在籍             ※精神保健指定医取得中1名在籍 □提携施設/連携施設:身体疾患(公立甲賀病院、甲南病院)、依存症等(滋賀県立精神医療センター) □転科/募集科目未経験のご応募:歓迎 □後期研修医歓迎:歓迎 □役職:不可 □スタッフ在籍状況:(PSW)11名 (臨床心理士)2名 □保護室の使用状況:適宜 □m-ect実施:精神科 ≪業務内容 詳細≫ ▼病院外来▼ 【担当業務】一般外来業務 <一般外来業務> 【担当コマ数】1コマ~2コマ/週 【想定外来患者数・診療体制】(想定外来患者数)10名~30名/コマ (外来診療体制)1診~5診体制 【患者層、主な疾患など】統合失調症、気分障害、認知症等。 ▼病棟管理▼ 【受け持ち患者数】10名~40名 【担当病棟】精神病棟、その他 【受け持ち人数例】■未経験の先生の場合:在籍医師の陪席からご経験いただき徐々に10名程度から受け持ちを持っていただく想定           ■精神科ご経験のあられる先生の場合:慢性期療養をメインに30名前後から開始予定 ※急性期:ご入職後徐々に受け持ちをお持ちいただく想定です 【受け持ち制】主治医制 【外来呼び出し】なし 【患者層、主な疾患、医療区分など】認知症等が多く他、統合失調症、気分障害等 ▼当直業務▼ 【必須/相談可】必須 【業務内容】救急当直、管理当直 【当直担当回数】4回~ 【当直料】35,000円/回 【当直医師体制】1名~ 【当直医師体制科目別内訳】全科当直 【一晩当たり救急受入件数】(ウォークイン)約0名~1名 (救急車)約0台~1台              ※救急はかかりつけの患者さんが中心で、月2,3名程度の来院です。               非指定医の場合、緊急時には指定医に相談可能な体制を取っています。 ≪雇用条件≫ ▼勤務形態▼ 【契約期間】有期 (期間)1年 (更新の有無)あり 【試用期間】あり (期間)3か月 (期間中の条件変更)なし 【週勤務日数】週4.0日、週5.0日 【勤務時間・所定労働時間・休憩時間】(勤務時間)8:30~17:30 (所定労働時間)8時間0分 (休憩時間)60分 【時短勤務可否】可 【早番】なし 【遅番】なし 【勤務時間備考】 【オンコール対応】あり          ※原則当直医が対応しております。          ※主治医でないと判断できないことが発生した場合にお電話の可能性がありますが実績としては無。          ※将来的に指定医の方の場合非指定の方の当直の際にご相談が入る可能性有 ▼待遇▼ 【給与形態】年俸制 ※(一例)指定医取得後 週5日の場合、1,300~2,000万円 【年収例】1,300万円~2,000万円 【基本給】950万円~ 【固定残業代】給与に固定残業代を含む (含まれる残業時間)詳細はお問い合わせください (含まれる賃金)詳細はお問い合わせください 【賞与】なし 【卒年別給与例】(10年目)1,600万円~ 【昇給】あり(実績により) 【残業】あり 【月平均残業時間】実績としてほぼございません 【残業手当】なし 【通勤交通費】給与に含む(-円/月) 【住宅手当】なし 【転居費用】なし 【諸手当メモ】社宅提供あり 病院に隣接し医師住宅あり(ワンルーム:自己負担約3万円、4LDK:自己負担約6万円) 【退職金】なし 【退職金支給条件等】 【学会】(参加条件)出張扱い (費用補助)あり 【学会参加メモ】年2回まで費用負担あり ▼福利厚生▼ 【社会保険】健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険 【休日】日曜日、祝祭日 【年間休日】110日 ※有給休暇を消化するもの、1日を下回る休日(0.5日休など)を含まない 【有給休暇】入職より6ヶ月後、10日付与 【休暇】年末年始、産前後、育児、介護 【休日・休暇メモ】年末年始休暇:6日(12/29~1/3)夏期休暇・1日(有給取得で連休取得可能) 【託児所】あり(1歳~未就学、病児病後児:なし スポット利用:事前申請により可) 【自動車通勤】可